日程 : 5/3~5 メンバー: 会員3名、会員外3名行き先 : 5/3小川山親指岩、5/4湯川/小川山尾根岩2峰、5/5妹岩GWは岩のわれめと渋滞にはまってきました。...
- ▲
- 2008-05-24
- 未分類
- トラックバック : -
月山・栗駒山 山スキー&テレマーク日程 :5月3日(土)~5日(月)参加者:5名5月3日 朝6時、月山山麓寒河江市にある道の駅寒河江(通称チェリーランド)にて東京組と仙台人が落ち合う。近くのスーパーにて食料調達した後に月山へと車を走らせる。4日のツアー終点となる志津のネイチャーセンターに車一台をデポしたのち、ツアー出発地の姥沢に向かった。 姥沢ゲレンデは日本で唯一4月にオープンするスキー場で立派なリ...
- ▲
- 2008-05-12
- 未分類
- トラックバック : -
日程 :5月5日(月)~6日(火) 単独行程 :一日目 08:25大倉-09:38二股-11:40小丸-12:10~12:45鍋割山-14:25雨山峠-15:10 ユーシンロッジ 二日目 06:10ユーシン-07:10尊仏の土平-09:05~10:00塔ノ岳-13:10大倉ゴールデンウィーク最後は去年も泊りで丹沢縦走をしたが今年も無料のユーシンロッジ(避難小屋扱いなので)を利用し、丹沢の殺人的な混雑を避ける一泊山行をした。大倉から二股までは単調...
- ▲
- 2008-05-12
- 未分類
- トラックバック : -
日程 :5月3日(土)~5日(月)参加者:4名【コース】5月2日23:30八王子~3:00松本市内の健康ランド泊5月3日8:30健康ランド~13:00上高地~15:00徳沢キャンプ場5月4日5:30徳沢キャンプ場~10:30蝶ヶ岳12:00~15:30徳沢キャンプ場5月5日8:00徳沢キャンプ場~10:20上高地11:00~20:00橋本着【5月2日】GWの真っ只中、渋滞が予想されるので、前夜発にした。が、出発日が平日なので、よくあることだが仕事が...
- ▲
- 2008-05-12
- 未分類
- トラックバック : -
日程 :5月3日~4日 今回の唐松岳山行目的は、雪山でのリハビリ、筆卸無線機の調整、稜線上の雪の状況チェック、温泉である。(単独行)5月2日新宿から高速バスで白馬八方に向かい、スキー場で働いていたという女性に野営が出来そうな場所を聞いたところ、この時期、熊が出ており、昨年も子供が襲われ犠牲になったのだという。これは物騒なことだ。山に登る前に熊に襲われたではシャレにもならない。安全そうな場所(二階のベ...
- ▲
- 2008-05-12
- 未分類
- トラックバック : -
日程 :4月29日参加者:4名コース :09:05東日原→09:25一石山神社(登山口)→10:09一石山(1,007mピーク)→11:50ウトウの頭→13:50酉谷山14:05発→15:35ウトウの頭→17:15鍾乳洞(登山口)→17:45東日原「タワ尾根」とは、長沢背稜の途中にある滝谷の峰から日原方面に伸びる尾根であり、地形図?登山地図ともに登山道が表記されていないこともあり、静かな場所のようである。実際、東日原行きバスは2台に増発されるほど混雑したにもかかわ...
- ▲
- 2008-05-12
- 未分類
- トラックバック : -
山名 :奥秩父 瑞牆山・金峰山日程 :2008年4月28日(月)~29日(火) 両日とも快晴山行形態: 積雪期 テント泊 マイカー登山参加者:3名 4/28(月) 集合0700JR中央線国分寺駅==中央道国立府中IC==0712中央道日野バス停0722==須玉IC==0902みずがき山荘0925・・1020富士見平小屋(テント設営2張)1105・・(ロスタイム25分)1154天鳥川出合1200・・1329瑞牆山1400・・1512天鳥川出合1517・・1545富士見平小屋(夕...
- ▲
- 2008-05-12
- 登山
- トラックバック : -