日時 : 2008年7月19日(夜)~21日参加者: 8名19日(土) 新宿西口23:4020日(日) 5:00福島駅7:12→米沢駅8:05→白布温泉湯元→天元台高原→10:30北望台北展望台⇒11:50梵天岩⇒12:25西吾妻山⇒14:00人形石⇒15:00藤十郎⇒15:55東大嶺分岐⇒16:20明月荘(歩行約5時間)21日(月) 明月荘6:30⇒7:05東大嶺⇒9:25人形石⇒北望台⇒11:55白布温泉湯元(歩行約5時間)温泉→米沢駅 15:00ごろ解散夜行バスで福島駅に到着後、2時間程駅で仮眠。仙台...
- ▲
- 2008-07-25
- 縦走
- トラックバック : -
日程 : 2008年7月12日~14日参加者: 4名1日目 雌阿寒岳 12:15登山開始~3:55下山初日は当初斜里の予定であったが、飛行機の遅れ等で雌阿寒を先に回した。野中温泉から登り始めて8割がた登ったところでゴロゴロ遠くで雷鳴らしき音が聞こえたので、急いで登頂して下りて来た。頂上は一面霧であったが、下山途中でやや霧が晴れてオンネトーが良く見えた。結局下山と同時に大雨となり、野中温泉で一風呂浴びてから宿の検討や買出...
- ▲
- 2008-07-25
- 登山
- トラックバック : -
日程 :2008年7月5日(土)~6日(日)参加者:6名7/5 川乗橋9:55ー笙之岩山12:15ー蕎麦粒山13:50ー一杯水避難小屋15:107/6 避難小屋5:20ー三ツドッケ(天目山)5:40ー酉谷山8:10ータワ尾根口9:05ーウトウノ頭10:00ー鍾乳洞12:101日目…奥多摩駅9:30発のバスで川乗橋バス停へ。林道を少し行くと左手に笙の岩山へ向かう登山口がある。確かに分かりにくいが、道はしっかりしている。この登山道は、何とアルプス灯会が総力を挙げて取...
- ▲
- 2008-07-25
- 縦走
- トラックバック : -
実施日:2008年6月28日(土)参加者:4名一ノ倉沢駐車場[4:20]→一ノ倉沢雪渓[4:39]→テールリッジ[4:53]→南稜テラス [6:15]→馬の背(5ピッチ目)[8:00]→垂直壁(6ピッチ目)[8:25]→烏帽子岩(終了)[9:10]→懸垂開始[9:30]→懸垂4本目(2ピッチ目終了付近) [10:52]→衝立岩付近[11:55]→雪渓[14:08]→一ノ倉沢駐車場[14:35]朝4時過ぎ、モヤの様子を見ながら薄暗い駐車場を出発、一ノ倉沢の雪渓へ。夏場には行く手を阻むひょんぐりの滝など...
- ▲
- 2008-07-05
- その他
- トラックバック : -