fc2ブログ

Entries

片品川根羽沢湯沢

日程  :8月9日(土)~10日(日)メンバー:4人8/9(土)、大清水で仮泊し、翌10日(日)朝出発。天気は上々。一般道を約1時間歩いて根羽沢を渡るところが入渓地点だ。目の前に6mの滝がある。ガイドブックに従い左岸を巻いた。かなり高巻きだ。続いて8mの滝。これも左岸を高巻く。滑りやすい斜面を慎重に沢に降りる。この後は、小滝とナメが連続する楽しい遡行だ。カラノマタ出合は、広いナメでとっても気持ち良い。この沢はナメ...

奥多摩・逆川 沢登り

日程  :2008年8月3日(日)参加者:1名前日 X = やたら暑い+突然時間ができたという方程式の解を求めたら「日帰りの沢」と出たので行って来ました。メーリングリストで募集をかけましたがやはり急すぎたのか誰からも返事はなし、まあ初級と書いてあるので単独でも大丈夫だろうと出かけることに。当日は単独行の気安さからか朝寝坊、おまけに入渓点わからずうろうろして結局沢シューズに履き替えたのが10時半、まあ暑くなりそ...

白馬岳から親不知縦走

日程  :2008年7月19日(土)~22日(火)参加者:1名+会員外1名7月19~22日、山小屋泊で白馬岳から日本海まで縦走した。参加者は吉村、YD(都岳連個人会員)。まずは猿倉から白馬雪渓を登り、1日目白馬岳頂上宿舎泊、2日目朝日小屋泊、3日目栂海山荘泊(自炊)、4日目は早朝出発で日本海に至り、親不知観光ホテルの風呂に入った後に最寄駅まで送ってもらい、帰りは北陸本線、上越線等を利用して東京に戻る。以上、計画...

奥穂まったり宴会山行

日程:2008年7月19日(土)~21日(月)参加メンバー4名 行程:7/19(土) 上高地BT(6:18)→明神館(7:15~7:25)→徳沢(8:10~8:20)→横尾(9:15~9:55)→本谷橋(10:50~10:55)→涸沢ヒュッテ(13:05)(泊)7/20(日) 涸沢ヒュッテ(7:35)→穂高岳山荘(10:20~13:05)→奥穂高岳(13:35~14:00)→穂高岳山荘(14:35)(泊)   7/21(月) 穂高岳山荘(4:55)→奥穂高岳(5:40~5:55)→紀美子平・前穂分岐(7:27~7:32)→重太郎新道→岳...

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索