fc2ブログ

Entries

下ノ廊下

日時  : 2009年10月4~5日メンバー: 会員5名、会員外1名10月3日(土) 雨22:10新宿都庁大型バス駐車場集合、さわやか信州号にて22:30出発。10月4日(日) 晴黒部ダム 7:55~9:05 内蔵助谷出合 9:15~11:25 黒部別山谷出合 11:35~12:55 十字峡 13:10~14:30 東谷吊橋 14:45~16:00 阿曽原温泉小屋5:30頃扇沢到着、黒部ダム行きトロリーバスの始発は7:30なので、各自食事&準備で時間を潰す。冷える。チケット購入に並ぶ者...

鳳凰三山

日時:2009年9月26~27日メンバー:3名形態:テント泊縦走1日目 晴れのちくもり、夜一時雨 夜叉神峠登山口(10:25)~夜叉神峠(11:20-11:30)~休憩(12:20-12:30)~休憩(13:15-13:20)~苺平(14:00-14:05)~辻山山頂(14:25-14:30)~南御室小屋(14:50)特急スーパーあずさ1号にて8:28甲府着、その後バスで登山口まで。バスは広河原へ向かう人が結構いるようで、夜叉神側で降りる人は少しでした。トイレを済ませて、入山。登山道は広...

雲ノ平

日程:平成21年9月19日(土)~23日(水祝)行先:北アルプス 雲ノ平・薬師岳・水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳メンバー:2名(M, T)9月19日(土) 晴れ折立(8:10)~休憩(9:00-9:05)~1870m三角点(9:40-9:45)~五光岩展望所(10:55-11:05)~太郎平小屋(11:45-12:00)~薬師平(12:50-13:00)~薬師岳山荘(13:40-14:05)~薬師岳山頂(14:55-15:20)~薬師岳山荘(15:55)9月20日(日) 晴れ薬師岳山荘(5:00)~薬師峠(5:55-6:10)~太郎平...

北鎌尾根

日程:2009年9月19日(土)~9月21日(月)行先:北ア・北鎌尾根メンバー:2名2009年9月の連休は北鎌尾根へ。槍ヶ岳の穂先に立つルートとしては、最高のルートではないでしょうか。右手に笠・双六・三又蓮華が、左手には燕・大天井から常念が、振り返ると立山から後立山が、そして足元から続く稜線の先には、槍の穂先が悠然と立っています。一歩足を前にすすめ、一手体を上に引き上げるたびに、それは確実に近づいてきて、最後は背中に...

奥武蔵・お月見山行

期日  :2009年9月22日(火)~23日(水)[1泊2日]コース :(1日目)西吾野~本陣山~イモリ山~子の権現(泊)    (2日目)子の権現~吉田山~吾野参加者 :3名 お月見が山行の目的だし、Sの仕事を都合も考慮してもらい、奥武蔵でも歩いた事のないコースと集合時間を設定。 ユックリと13時30分西吾野駅とした。 負荷は、J・Y18Kg位でボッカ訓練だとハリキル。幸い?Sはザックが小さいので11Kg位で満杯なので、残念なが...

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索