日時 :2009年11月8日(日)メンバー: 9名コース:笹子駅8:40→寂ショウ尾根→滝子山山頂12:10-12:40→三丈の滝→笹一酒造15:30-16:30笹一酒造を横目で見ながら駅から歩き出す。山道に入ると、一般道は走りたくなってしまうと言うリーダーに代わりトップをMさんにかわっていただくが、「もう少し遅くてもかまいません」でした。落ち葉を踏み約1時間で岩が現れやや傾斜が増し、間もなくさらに急になり手も動員して岩や木にしがみつ...
- ▲
- 2009-11-14
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
日程 :2009年10月31日~11月1日メンバー :11名10月31日 9:00塩山駅~10:35登山口~12:05錦晶水(ツェルト張り練習、昼食)13:00~13:45扇平~14:40山頂~16:30ビバーク地11月1日 6:10下山開始~7:00道満山~8:00前、徳和バス停にて解散「日帰り山行で道迷い」の設定でビバークするので、原則日帰り装備、あとは個人判断。Y隊長のお言葉に各自日帰り仕様(チョット豪華め)で集合した。錦晶水の疎林の中で、まず各自ツェルト...
- ▲
- 2009-11-14
- 未分類
- トラックバック : -
日時:2009年11月3日 午前7:30小田急相模大野駅集合車利用参加者:NY、HT、MH10:00釈迦ヶ岳登山口~11:05主稜線~11:45釈迦ヶ岳(1641m) 休憩1時間12:45釈迦ヶ岳発~14:15黒打ちの頭(赤座山)~14:45トビス(鳶巣)峠~15:00檜峰神社三つ峠山や本社が丸などの周りの山から見るときれいな三角錐で、以前から非常に気になっていた山でした。ふもとの檜峰神社からわずか一時間半で山頂に立つことのできるお手軽な山です...
- ▲
- 2009-11-14
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
日程 :2009年10月24日~25日 奥多摩 倉沢川 長尾谷メンバー:T,Y(2名)10/24 奥多摩11:00発の東日原行きのバスに乗り、倉沢のバス停に下車し、林道を1時間ほど歩く。入渓12:00。沢の水量は多くなく少なくなく澄んでいた。もっと涸れているのかと思っていた。10月も末、水面には落ち葉がたまり、葉が落ちた林はとっても明るい。濡れて寒い思いをしたくないため(だったら何で沢??)なるべく巻く!落ちたくないからへつらな...
- ▲
- 2009-11-01
- 沢登り
- トラックバック : -
日程:2009年10月18日 10月の例会山行、2人のお試し参加者とKの3人で行ってきました。さすがミュシュランの高尾山、なかなかの人出でしたが、少し色づいた山々を楽しみました。2時には相模湖から電車に乗る事ができゆったりのんびり汗をかきました。...
- ▲
- 2009-11-01
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -