fc2ブログ

Entries

「関東ふれあいの道」

【日程】2011年6月12日(日) 【天気】曇り 【メンバー】10名 【コース】関東ふれあいの道  武蔵五日市 9:20集合  千足⇒天狗ノ滝⇒綾滝⇒つづら岩⇒富士見台⇒大滝⇒大滝鍾乳洞⇒上養沢バス停                          「関東ふれあいの道」そのネーミングに魅かれて今回参加してみました。関東地方1都6県を1周する全長1799キロの自然歩道で全部で160コースもあるという。今回は千足を出発して滝を巡るコ...

6/4 シャクナゲの天城山~八丁池縦走

6/4 伊東駅発7:55のバスに乗って天城高原GC~天城山~八丁池~旧天城トンネルの縦走に行って来ました。行動時間9:00~16:30の7時間半予想通り頂上近くのシャクナゲは正に満開(添付写真の通り)、八丁池ではモリアオガエル(と思われる)の鳴き声も聴けました。更に旧天城トンネルまでの途中ではうっそうとしたブナとヒメシャラの原生林がきれいな森がありました。とくにヒメシャラは樹高30m以上の巨木で、このあたりの気候がヒメシ...

地図読み勉強会(奥武蔵/棒ノ嶺)

日程:2011年6月4日(土) 天気:晴れメンバー:5名行程:飯能駅~名栗湖棒ノ嶺登山口バス停~白谷沢~棒ノ嶺~北東尾根~名栗湖棒ノ嶺登山口バス停8:15飯能駅に集合。バス停に向かい約40分ほどバスに揺られ、名栗湖棒ノ嶺登山口バス停に到着。有間ダムの真ん中で地図読みの説明。等高線、磁北線、コンパスの使い方、等高線からの地形の読み方等、事細かに説明してもらう。実際にコンパスを使用。説明を受けたところで、いざ出発...

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索