日程 : 2011年8月13~14日メンバー : 5名コース : 13日(土)室堂平(7:20)~雷鳥沢(8:15〈テント設営〉9:00)~剣御前小屋(10:30)~別山(11:05-11:23)~真砂岳(12:10-12:23)~富士の折立(13:10-13:25)~大汝山(13:40-13:50)~のんびり隊・・雄山(14:15-14:25)一ノ越(15:15)~雷鳥沢(16:50)健脚組・・雄山(14:07)~一ノ越山荘(14:45-15:25)~富山大学立山研究所(15:25)~浄土山(15:40)~雷鳥荘(17:0...
- ▲
- 2011-08-27
- 縦走
- トラックバック : -
■メンバー:6名■行程:2011年8月12日~15日(前夜発4日間) 11日(木): 毎日アルペン号22:30~芦安にて仮眠 12日(金): 広河原登山口6:40~(大樺沢経由)二俣9:00~八本歯のコル11:30~北岳~北岳山荘 13日(土): 北岳山荘5:40~間ノ岳7:20~農鳥小屋8:25~農鳥岳9:55~農鳥小屋11:25~三国平13:35~熊ノ平小屋14:20 14日(日): 熊ノ平小屋4:40~安倍荒倉岳~新蛇抜山小岩峰6:00~2542鞍部6:55~北荒川岳~2701鞍部8:35~北俣...
- ▲
- 2011-08-27
- 縦走
- トラックバック : -
日程2011年8月13日-14日 メンバー:2名8/13 天 候:晴れのち曇りコースタイム: 7:00室堂着 7:16室堂発 8:22一ノ越 9:28雄山 9:38大汝山富士ノ折立 真砂岳 12:10別山 剣午前小屋経由 14:00剣沢テン場着金曜夜新宿スバルビル前には立派なバスがまっていて、灯会の皆が続々集まってきた。こんな、遠足みたいな山行は初めてでちょっとワクワクドキドキ。ウトウトしているうちに室堂下のゲートに6:00前に到着、...
- ▲
- 2011-08-27
- 縦走
- トラックバック : -
2011/8/14(日)奥大日岳(晴れ):立山2日目メンバー L:Y.E、SL:S.Y、O.R、U.S、M.R、(N.Y)、I.M(記録)3:30 起床立山2日目で早い時間の起床で起きられるか心配だったけど、ちゃんと起きられた。というか、途中寒くて私はあまり眠れなかった。他の人に聞いてみたら寒くなかったみたいで、どうやら7人テントの1番端っこだったので、寒かったようです。少しシェラフが薄いのはあったけど寝る場所でだいぶ変わるんですね。昨夜の...
- ▲
- 2011-08-27
- 縦走
- トラックバック : -
【日程・天気】 2011年8月6日(土)晴れ時々曇りのち雨2011年8月7日(日)晴れのち曇り【メンバー】6名【行程】 8/6(土)4:32扇沢駅着(TZ・M)~5:25(S・K・TK・S)と合流~5:50扇沢駅出発~6:10爺ヶ岳登山口~(柏原新道)~9:47種池山荘~10:40爺ヶ岳山頂分岐点~11:40赤岩尾根分岐点~12:00冷池山荘~12:50宴会~16:30夕食~20:00就寝8/7(日)4:05出発~5:10布引山~6:02鹿島槍ヶ岳南峰6:22~7:52冷池山荘8:22~8:35赤岩尾...
- ▲
- 2011-08-17
- 縦走
- トラックバック : -
日時 : 7月16日~18日 メンバー : 5名+2名(高谷池ヒュッテより合流)【1日目】 笹ヶ峰登山口11:00~黒沢12:07~富士見平14:00~高谷池ヒュッテ15:00長野駅に集合しタクシーで笹ヶ峰駐車場へ。快晴で文句なしのお天気だが思ったより気温が高く少し歩くと汗がにじんでくる。整備された木道を緩やかに登るとしばらくて黒沢に到着。沢の水を補給して小休止の後、橋を渡り十二曲りに突入。急坂を12回...
- ▲
- 2011-08-02
- 縦走
- トラックバック : -