日程: 2013年9月21日~22日メンバー:T, O行程 1日目)銀山平(登山口)11:45 庚申山荘 13:40 2日目)山荘発 5:00 庚申山 6:00 薬師岳 7:00 鋸山 7:50 皇海山山頂 9:15 9:30発 鋸山 10:00 山荘 13:10 13:30発 登山口 14:401日目)晴れ6:30新宿を出発して、10時頃には足尾に着き、ちょっと早すぎるので足尾銅山跡の見学に行く。1973年に廃坑になるまで日本一の鉱山だったところで、世界遺産登録...
- ▲
- 2013-09-23
- 登山
- トラックバック : -
日程:2013/9/14(土)~9/15(日)メンバー:WS(L)、WK、H、T、O 行程:【1日目】折立(8:40)→三角点→五光岩ベンチ→太郎平小屋(12:40)→薬師平ケルン→薬師岳山荘到着(14:55)→薬師岳山荘(15:05)→薬師岳頂上→山荘(16:25)【2日目】薬師岳山荘(6:00)→薬師平ケルン→太郎平小屋(7:00)→五光岩ベンチ→三角点→折立(10:00) 【1日目】晴れ、曇り、ところによりガス9/15(金)竹橋22:50発 毎日アルペン号にて9/15(土)有峰口...
- ▲
- 2013-09-23
- 登山
- トラックバック : -
【日程】2013年9月8日(日)【メンバー】26名【行程】御岳駅ー(ケーブルカー)ー御岳山駅ー御嶽神社ー七代の滝ー日の出山ーつるつる温泉新人歓迎会翌日の恒例、新歓ハイク。参加者の半分近くは新人だった。8:00に新歓会場の自治会館を出発。朝からどんよりとして天気予報では降水確率70-80%の今にも泣き出しそうな空模様。東青梅駅へ向かい御岳まで移動。御岳で先発隊はバスとケーブルカーを乗り継いで御岳山駅へ行く。後発隊は...
- ▲
- 2013-09-14
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
【日程】2013年9月7日(土)【メンバー】TK、K、M、I【行程】沢井駅(9:10)、澤乃井園(9:30)、つり橋(10:35)、御嶽神社表参道の大鳥居(10:55)、滝本駅=ケーブルカー乗り場(11:15)、御岳山駅=ケーブルカー終点(11:30)、レンゲショウマの群生地、産安社(12:00)、武蔵御嶽神社(12:30)新人歓迎会前に奥多摩高水三山(惣岳山~岩茸石山~高水山)に登って一緒に歓迎会会場に行こう、という企画を竹内Lが立案してくれたが、当日のあいにくの...
- ▲
- 2013-09-12
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
日程:2013年8月18日(日)メンバー:KA(L)、KI10:30高麗駅~11:30女岩訓練~15:00男岩訓練~17:30訓練終了KA道場今回もKAさんお手製のレジュメをいただき、駅前でロープワークの復習から始まる。前回の訓練では右側用、左側用のハーフノットに課題が残ったので、改めて図解入りのレジュメを見ながら重点的に復習。よし。バッチリ!。とても参考になりました。いつもありがとうございます。女岩に到着後は、今回もマルチピッチを...
- ▲
- 2013-09-12
- クライミング
- トラックバック : -
【日程】2013年8月31日(前夜泊日帰り沢登り)【メンバー】:HG、TE8月30日 20時に調布駅集合。関越道を一路大清水へ。途中、上里SAにて夕食を取って、沼田IC近くのコンビニで明日の食料と今晩のお酒を調達。11時過ぎに、大清水パーキングに到着。車の荷台をフルフラットにして、寝床を確保して、宴会突入。ほろ酔い加減で明日の天気を信じてお休みなさい。8月31日 朝起きると、雨は降ってないものの、どんよりの曇り...
- ▲
- 2013-09-12
- 沢登り
- トラックバック : -
3月の総会で知り、可能な限り優先してカレンダーに入れてきた「ステップアップ企画」。 初めての避難小屋泊、初めてのテント泊を経て、最終回はテント連泊。場所は憧れの雲ノ平。 ずっと楽しみにしていたけれど、予定が近づき、荷物分担や食事担当の詳細がやりとりされるうちに、だんだん不安になったきた。 荷物を担いで4日も歩けるかな、食事の内容はこれで本当に足りるかな、体調が悪くなったらどうしよう・・・楽しみ半分、不...
- ▲
- 2013-09-12
- 縦走
- トラックバック : -
日程:2013年8月8日(木)前夜発~8月12日(月)メンバー:ステップアップ夏合宿 テント泊)LOG、SLTD、EB、HG、SA、YO、MI 、TA小屋泊)LMY、SLMN、OK、MYK行程:【8.8】 毎日アルペン号 23:00新宿発 【8.9】 6:00新穂高温泉着 6:45出発 8:12わさび平小屋8:30~9:50秩父沢10:30~13:05鏡平14:00~15:15弓折乗越15:30~16:40双六テント場着16:50双六小屋着【8.10】5:15双六小屋発6:40双六岳6:55~8:30三俣蓮華岳8:...
- ▲
- 2013-09-12
- 縦走
- トラックバック : -