fc2ブログ

Entries

奥武蔵・東吾野  阿寺の岩場

リーダーのKです。 今回の山行報告をいたします。 この岩場は私有地にある岩場で阿寺の岩場と言われています。 この岩場をインドヒマラヤ遠征など登山経験豊富な大野文雄(虎秀やまめクラブ)さんが、道路、駐車場、トイレ、そして岩場を整備し、休憩場所には丸太で椅子とテーブルを設置するなど、沢山のクライマーを歓迎する為に環境を整備された岩場です。その為にか普通の岩場以上のモラルが必要と感じとられました。さて、...

雪上訓練:谷川岳/天神平スキー場

【日程】2013/12/14(土)-15(日)【メンバー】講師: KA、TE、OB  受講者:14日・15日受講 12名14日のみ受講 5名15日のみ受講 10名11月に入会して初めての雪上訓練。山全般に超がつく初心者、もちろん冬山もです。会のこともまだわからないことだらけで、初めての泊まりということもあり、少し緊張していました。14日(土)土合の駅に9時集合し天神平スキー場で雪上訓練を開始。ゲレンデを左下に見るように斜面を登り、ま...

12月例会山行 扇山

【日程】2013年12月1日(日)【メンバー】20名【行程】鳥沢駅(9:40)→(10:45)扇山 梨の木平登山口(11:00)→水場(11:30)→(12:30)扇山山頂(13:30)→君恋温泉(14:30)→鳥沢駅(15:43)♪山頂でアツアツのおでんを頂きましょう♪につられて参加させて頂きました12月例会山行。11月に引き続き大所帯となりました。お試しの方3人を含め、総勢20人で扇山の山頂を目指します...

安全登山講習丹沢/大倉尾根

【日程】2013年11月24日(日)【メンバー】7名大倉バス停の広場で講習資料と2万5000分の1の地図を頂き、講習のスタート。★山で大事な事は事故に遭わないように行動すること★いざという時に存在を知らせるにはホイッスルが有効★道迷いは転滑落を引き起こす原因。地図とコンパスを使用し、道に迷わないための地図読みが大切地図を正置して周辺の地形やおおよその進む方向を確認。準備を整えて目的地へ。★体温調節は熱中症、低体温症...

荒船山

【日時】2013年11月29日(土)【メンバー】T(L)、E【行程】8:35 内山峠 - 9:50 艫岩 - 10:10 東屋 - 10:45 経塚山(1422.5m) - 11:20 東屋 - 12:55 内山峠 高尾駅で6時過ぎに待ち合わせ、T号で下仁田方面へ向かう。高速を降りる頃には、真っ白に雪化粧した浅間山、ぎざぎざの妙義山、”テーブルマウンテン”荒船山も見えてきた。内山峠に車を止め、落ち葉を踏みしめながら細い道を行く。木々はすっかり葉を落とし、空気も澄んで、と...

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索