fc2ブログ

Entries

バリエーション部岩場訓練・奥武蔵平戸の岩場

日時:平成29年3月26日場所:奥武蔵平戸の岩場メンバー:17名ついにこの日が、来た。最後のK道場(正式名称はバリエーション部岩場訓練)の日。訓練の報告です。その前に、個人的な話を少し。昨年末、右足の怪我をしました。この日、本格復帰には間に合いませんでしたが、ようやく訓練に足を運ぶところまできました。今回は、私の山復帰とも重なるのです。しかし、こんな偶然あるのでしょうか?よりによって、雨。私は結局、この腐れ...

4月例会山行 羅漢寺山

日程:2017年4月9日早朝自宅を出発し桜が満開の駅への道を歩き八王子経由甲府を目指した。横浜線の車窓からも中央線の車窓からも桜が満開である。特に中央線で山梨に入ると桜に加えて、少しピンク色を濃くした綺麗な桃の花畑が整然と並びそれはそれは春爛漫の素晴らしい景色。外の景色は雨模様であるが、甲府の天気は回復傾向を示す天気予報であった。9時15分のバスに乗り、昇仙峡口方面へ。9:45分に目指すバス停に到着し、9:55分...

八丈島/八丈富士854m山頂へ

日程:2017年3月19日メンバー:4名行程:登山口(9:35)~お鉢めぐり分岐(10:15)~山頂(10:35-11:00)~ 分岐(11:30)~浅間神社(11:40)~分岐(11:50-12:00)~登山口(12:30)八丈島滞在2日目、すっかり体が島モードになりノンビリ宿を出発。日曜日は島のほとんどの商業施設がお休み、3連休なんてお構いなしだ。勿論コンビニは無い。宿のご主人に教わった唯一開いている食品店でお昼ごはんを調達し、登山口を目指す。登山...

3月例会山行 二子山・武川山

日程:2017年3月12日参加者:11名3月12日、まずまずの天候の下、二子山、武川岳の三月例会山行は実施されました。当日は花粉症のための数名の欠席がでましたが、私が入会して初めてでしょうか。男性が多数を占める例会山行でした。芦ヶ久保駅に8時45分集合。自己紹介の後、9時前に出発。二子山、焼山近辺では、急な登りと下りが何か所かあります。雨の日や、その直後乾いてないようですと、かなり滑る箇所です。ざれ場も何カ所か。...

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索