fc2ブログ

Entries

12月例会山行 明神ヶ岳

【日程】2018年12月8日(土) 【メンバー】1班:(L)U、W(CL)、M、MY、O、N      2班:(L)T、K、H、Y、TU、OK、OY【行程】9:30金時山登山口⇒10:20矢倉沢峠⇒10:30火打石岳⇒11:23明神ヶ岳⇒11:53山頂出発⇒13:30鞍部⇒14:40バス停箱根の山は天下の嶮~函谷關もものならず~♪近代的な箱根湯本駅に感心しながら小田急ロマンスカー組と合流。バスで移動し、自己紹介のあと予定通り9:30登山開始となる。登山道入り口からは...

蓼科山スノーハイク

【日程】2019年1月5日(土)【メンバー】7名【天候】曇り(頂上付近は強風)【行程】女神茶屋駐車場7:00~8:25標高2113m4等三角点~8:42幸徳平~10:11蓼科山頂10:13~10:55幸徳平11:02~11:15標高2113m4等三角点~12:18女神茶屋駐車場【報告】 今回は雪山初心者も参加出来るスノーハイクをK氏が企画。 蓼科山登山口へのバスは冬季運休のため、自家用車2台体制で決行。 K氏号は帰省ラッシュの上り線を横目で見ながら快調に飛ばし...

例会山行 筑波山(Oさん百名山達成お祝い山行)

日程: 11/10(土)天候: 曇り時々晴れ(前日の雨で行程中は蒸してました)参加者:28名行程: つくばセンター駅8:00集合→各々バスで9:00頃筑波山神社集合→筑波山神社出発→11:30頃御幸が原着→班毎に男体山登頂後御幸が原で昼食&Oさんの百名山完登達成記念セレモニー実施→女体山→14:20頃つつじヶ丘バス停到着→バスでつくばセンター駅移動後→17:00~20:00すぎ?迄お疲れ様宴会報告:万葉歌人高橋虫麻呂が筑波山に何度か登り長歌・反歌を詠...

甲武信ヶ岳周回

【日程】2018/10/13(土)~15(月)【メンバー】K(L)、S、T、Y、SE【行程】10/13(土) 9:46川又バス停~11:56雁道場~13:37樺小屋~14:46地蔵岩展望台~14:49地蔵岩展望台分岐~16:14雁坂小屋10/14(日) 5:56雁坂小屋~7:09雁坂嶺~8:44破風山~9:19破風山避難小屋~10:49甲武信小屋~12:09三宝山~15:21十文字小屋~16:23四里観音避難小屋10/15(月) 5:53四里観音避難小屋~8:17赤沢山~9:45白泰山避難小屋~13:03栃本関所跡【報告】2...

下ノ廊下

【日程】平成30年10月11日(木)~13日(土)【メンバー】Y(CL)、M、O、T、I【天気】11日:雨、12日:雨のち曇、13日:晴  【行程】12日:ロッジくろよん05:25 ~ 06:10 黒部ダム~ 07:40 内蔵助谷出合 ~ 09:50 黒部別山谷出合 ~ 11:40 十字峡 12:10 ~ 14:25 仙人谷ダム ~ 15:40 阿曽原温泉小屋13日:阿曽原温泉小屋 06:10 ~ 08:05 折尾谷 ~ 09:30 志合谷 ~ 12:20 欅平◆10月11日(木)翌朝早く出発するため、ロッジくろ...

10月例会山行報告・小楢山

【日程】2018年10月14日(日)日帰り【山域】小楢山(1,713m、山梨県山梨市、山梨百名山の一つ)【参加者(敬称略)】19人(21人参加予定のところ2人不参加)。1班:I(CL)、T(班L)、K(SL)、他3名、2班:Y(班L)、F(SL),他5名、3班:T(幹事・班L)、E(SL・会計)他4名【行程】焼山峠~小楢山~保健農園ホテルフフ山梨(旧称オーチャードヴィレッジフフ)。コースタイム3時間36分。「焼山峠~小楢山~大沢ノ頭~差山~皷...

日光/半月峠ハイキング(8月例会山行)

【日 程 】 :2018年8月18日(土)晴れ【メンバー】 :16名【行 程 】9:30中禅寺温泉バスターミナル集合→華厳ノ滝→バスターミナル10:00 →11:02茶の木平11:12→11:45展望台→12:12狸山(お昼休憩)12:33→12:42第一駐車場(展望台)12:53→13:42半月山13:47→半月峠14:15→狸窪(湖畔)15:00→15:25イタリア大使館別荘→15:45中禅寺温泉バスターミナル【報 告 】 集合場所の中禅寺温泉バスターミナルは広々として分かりやすく、集合しや...

八幡平 / 裏岩手連峰縦走

八幡平 / 裏岩手連峰縦走 【メンバー】T(L)、E、O、K、KO、S、SZ、H、T(報告)【日程】2018年7月14日~26日【行程】1日目:八幡平登山口8:05~八幡平山頂8:30~八幡平駐車場9:11-9:23~畚岳(もっこだけ) 9:50~諸桧岳10:40~前諸桧岳11:40~嶮岨森12:20~大深山荘(泊)13:102日目:大深山荘4:05~大深山4:38~八瀬森分岐4:54~小畚山5:39~三石山6:49~三石山荘7:20-7:40~大松倉山8:15~犬倉山分岐9:30-9:45~姥倉山10:54~切通...

谷川岳 西黒尾根

【日程】2018年6月30日【メンバー】WS(L)、WK、I、T(報告)【コースタイム】752土合口~804登山口(800m)~1033ラクダの背~1039ガレ沢のコル(1485m)~1202ザンゲ岩~1240トマの耳(1963m)1250~1300オキの耳(1977m)1320~1340肩の小屋1345~1415天狗の留まり場~1451熊穴沢避難小屋(1465m)~1539天神平(1310m)~ロープウエイで下山【報告】初めての谷川岳。いや、正確に言えばスキーブームのころ以来だから30年ぶりか。...

7月例会山行(大菩薩嶺)

【日程】7月8日(日曜日)【天気】曇時々晴 【メンバー】CL:F、SL:W 他16名【集合】9:10 甲斐大和駅 【コースタイム】9:20 甲斐大和駅→バス 10:10 上日川峠登山口~10:40福ちゃん荘~11:30大菩薩峠~12:30雷岩(昼食)~13:10大菩薩嶺~14:10丸川峠~15:50 大菩薩峠登山口下山(解散)【報告】天候が心配されたが 穏やかな天候に恵まれ、富士山を望むこともできた。花はなかった。木々の緑が鮮やかでした。鳥の鳴き声、セミの声が賑...

山伏沢

●日程 2018.06.17●天気 くもり●メンバー M、K、E●コースタイム駐車場0930_登山口0950_稜線0955_山伏峠分岐1007_水の木分岐1250m(ベンチ)1018_金山沢1137_1145林道の先っぽ1210(ランチタイム)_山伏沢1215_3mCS1405_水の木分岐1250m(ベンチ)1422_登山口1500●感想癒し系の良い沢でした。地図読みしながら入渓地点に無事到着、キレイなナメ沢とお魚さん観察?を堪能して来ました。同行者はクライミング出来る人たちだ...

阿寺の岩場

【日程】2018年6月29日(金)【メンバー】WA(L)、WH、K(報告)【場所】阿寺の岩場【コメント】・当初計画していた平日クライミングが中止になり、どうしたものかと山行リストをみると「阿寺の岩場」日帰りクライミング計画を発見!すぐに連絡し、沼津美酒美食ツアー帰りの御一行に東吾野駅で拾って頂き、岩場にGO!・阿寺の岩場は東吾野駅からは徒歩1時間弱程度とやや遠く、不便!という印象があったが、今回のような車利用な...

西丹沢 檜洞丸(5月例会山行)

【日程】 2018年5月13日(日) 曇りのち雨【メンバー】15人(1班7人、2班8人)【行程】 新松田駅7:30(バス)~西丹沢ビジターセンター8:50~ツツジ新道入口9:00~ゴーラ沢出合9:45~展望園地10:45~休憩所11:45-12:10~展望園地12:43~ゴーラ沢出合13:15~ツツジ新道入口14:04~西丹沢ビジターセンター14:14/バス15:40~谷峨駅/新松田駅 【報告】 「曇りのち雨」という予報どおりで、あいにくの天候でしたが、その分こ...

滑谷沢

【日程】2018年6月9日10日【場所】滑谷沢【メンバー】T、K、I、Y【行程】6月8日/新宿スバル前集合、発6月9日/8:50栗子トンネル~9:40烏川橋~12:12二俣~14:29テント場(泊)6月10日/6:30テント場~8:30裏見の滝~10:00大平橋~11:30栗子トンネル【報告】台風が近づいてきている…天気が心配ではあるがGOすることにして新宿スバルビル前集合。前夜道の駅つちゆで仮眠。翌朝も風は強いが沢に向かった。栗子トンネルで車を止め準備。...

水根沢

【日程】6月3日【メンバー】M(リーダー)・K(リーダー)・I・T・E・Y・B【行程】水根沢バス停(8:50)入渓点(9:20)半円の滝(12:30)登山道(15:10)水根沢バス停(15:50) 【感想】昨年Wさんの沢教室を体験しただけの初心者の私にとって水根沢はかなりハードルの高い試練の沢となった。初めての沢が余りに楽しかったのでずっと行きたいと思っていたが水根沢募集中の山行リストを見つけ、勇気を出してMさんにメールし、...

奥秩父・笠取山~飛竜山

【日程】2018年5月5~6日【メンバー】YG(CL)、T、K、YN(報告)【行程】1日目=新地平(9:30)→雁峠(12:30)→笠取山(13:30)→唐松尾山(15:30)→将監小屋(16:40)(テント泊)2日目=将監小屋(6:40)→禿岩(9:10)→飛竜山(9:50)→前飛竜(11:10)→熊倉山(12:00)→サヲウラ峠(12:40)→登山口(14:00)→道の駅たばやま(14:20)【報告】このメンバーでGW後半の5/3~5に涸沢から奥穂高岳に挑戦する予定だったが、悪天候予報...

倉岳山(4月例会山行)

【日程】 4月8日(日)【メンバー】 S、K、他22名【行程】梁川駅8:50~登山口9:12-9:19~休憩10:05~10:12~水場10:27~立野峠~10:43-10:50~倉岳山11:26-12:02~穴路峠12:22~大トチの木12:30~石仏分岐の上13:02-13:12~石仏分岐13:14~スウェーデン風の溜池13:39-14:00~国道20号に合流14;30~鳥沢駅14:43【報告】梁川駅で、リーダーSさんの説明を受けて点呼を兼ねて各自自己紹介をして、三班に分かれて登山開始!!車道を...

3月例会山行 三浦アルプス

[日程] 2018年3月11日[場所] 三浦アルプス[メンバー]1班 U(1C/L)他8名2班 Y(2C/L)他8名3班 K(3C/L)他7名[行程]新逗子駅9:52発バスで風早橋。10:16登山開始。10:30仙元山トイレ休憩10:37発 観音塚分岐を少し過ぎたD19地点で小休止11:40着11:45発D17を12:00通過、D11で休憩13:04~13:24、鉄塔下13:38着13:45発、乳頭山14:10着FK214:25通過、田浦梅の里15:00着トイレ休憩、写真撮影、麓の道路で15:30解...

タカマタギ山

【日程】2018年3月4日【場所】タカマタギ山【メンバー】K(CL)、T、YE、YG【行程】3月3日19:00東所沢駅→土樽駅(テント伯)    3月4日7:10毛渡橋~7:37取り付き~9:47 1400mピーク~11:20棒立山~12:03タカマタギ山山頂12:28~12:52棒立山~14:08鉄塔~14:17取り付き~14:30家渡橋【報告】以前よりYさんから聞いていた冬にしか登れないタカマタギ山、やっと行ける!前夜東所沢駅に集合、Kさん号で出発、途中土樽PAでお水...

蝶ヶ岳

【日程】2017年12月30日(土)~2018年1月1日(月)【メンバー】KS(CL)、T(幹事)KA(SL)、YE、YM、YG、EN、MU(報告)【行程】12/29 沢渡駐車場にテント前泊 12/30 6:30沢渡-7:10釜トンネル-8:30大正池8:45-10:15上高地BT-11:50明神館-13:30徳沢12/31 7:30徳沢-12:00長塀山近辺(2480m地点)-14:00徳沢1/1 9:00徳沢-10:15明神館-11:25上高地BT-12:20大正池12:50-13:30釜トンネル-13:50沢渡(前泊)12月29日(...

2月例会/秩父四阿屋山

2018年2月25日 曇り・無風2月例会山行 四阿屋山(あずまや山)771.6m【リーダー】第一班 F 第二班 S 以下参加者計18名【行程】秩父鉄道三峰口集合10時17分 村営バスにて移動-薬師の湯登山口11時10分出発(薬師コース)-山居広場11時50分着(昼食)-広場発12時30分-両神神社奥社着13時-四阿屋山頂上13時15分-13時30分頂上発下山(鳥居山コース)両神神社奥社発13時50分-薬師の湯着14時ハイキング時間:2時間30分【所...

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索