【日程】2022年7月30日31日【メンバー】9名【行程】1日目 11:00 登山口集合~11:15乾徳山登山口~13:15高原ヒュッテ2日目 5:50 高原ヒュッテ~6:22月見岩~7:35乾徳山~高原ヒュッテ9:25~10:05錦晶水~10:40銀晶水~11:12乾徳山登山口~11:37バス停【持ち物】ツエルト、スリング60×2、スリング120×1、安環カラビナ×1、変Dカラビナ×2、補助ロープ(7ミリ10M)、ストック2本【1日目】バス停から2時間程歩き高原ヒュッ...
- ▲
- 2022-08-18
- 未分類
- トラックバック : -
【日程】2022年6月12日(日) 曇りのち晴れ【メンバー】20名【行程】9:05長坂駅改札—タクシー及び自家用車―尾白川渓谷駐車場(準備運動等)9:57登山開始―矢立石10:58―日向山頂上到着12:40(昼食及び記念撮影)14:00下山開始―矢立石15:12―尾白川渓谷駐車場陣16:00下山 希望者で尾白の湯へ前日まで、あまり天気が良くないのではないかと心配していたが、12日は朝から晴れて、登山日和となった。都内から集合場所の長坂駅ま...
- ▲
- 2022-08-18
- 未分類
- トラックバック : -
【日程】2022年5月8日(土) 【メンバー】8名【行程】三つ峠駅8:40 ―倉見山登山口9:20―さすの平10:05―倉見山11:15―倉見山南見晴台11:25/11:45―相定ケ嶺見晴台11:56―堂尾山公園12:45/12:55―クマガイソウ群生地13:40/14:00―三つ峠駅14:35 (休憩含むCT5:55)準備を整えて三つ峠駅を出発。住宅街を抜け整備の行き届いた桂川公園を通って登山口へ向かう。途中で渡る桂川は富士山の雪解け水を運んでいて、透き通った豊富な水の流れが...
- ▲
- 2022-08-18
- 未分類
- トラックバック : -
【日程】2022年4月10日(日) 快晴【メンバー】5名【行程】土合山の家5:10→5:30登山口→9:00松ノ木沢ノ頭→(ルート探索)11:12白毛門頂上11:35→12:50松ノ木沢ノ頭→(休憩複数回)15:30登山口春の雪訓の翌日だったので土合山の家に宿を取った。温泉棟ができてから初めての宿泊。夕方16時の露天風呂は37度ほどで、21時位にはちょうど良い温度になっている筈とのことだったが夜もさほど熱くなかった。露天からの星空はきれいだった。...
- ▲
- 2022-08-18
- 未分類
- トラックバック : -
【谷川岳 マチガ沢】 4月9日(土) 晴れメンバー:12名マチガ沢出会いで訓練を行う予定だったが、雪が充分有ったので、ロープウェイ駅周辺で訓練を行いました。青空の下、4月の谷川とは思えない暑さの中での訓練となりました。2班に分かれて、下記の訓練を行いました:ツボ足での歩行訓練アイゼン装着練習アイゼンを付けての歩行訓練ワカンでの歩行訓練耐風姿勢滑落停止ビーコン操作弱層テスト今回は参加人数も少なかったので、効...
- ▲
- 2022-08-18
- 未分類
- トラックバック : -