日時:2009年11月3日 午前7:30小田急相模大野駅集合車利用
参加者:NY、HT、MH

10:00釈迦ヶ岳登山口~11:05主稜線~11:45釈迦ヶ岳(1641m) 休憩1時間
12:45釈迦ヶ岳発~14:15黒打ちの頭(赤座山)~14:45トビス(鳶巣)峠~15:00檜峰神社
三つ峠山や本社が丸などの周りの山から見るときれいな三角錐で、以前から非常に気になっていた山でした。ふもとの檜峰神社からわずか一時間半で山頂に立つことのできるお手軽な山ですが、11月3日は晴れ渡った青空に富士山の展望が大変きれいな山でした。麓の檜峰神社からわずか一時間半のお手軽ハイクで登れる山で、山頂に立ったら人でいっぱいでした。
帰りは一宮御坂SA近くの桃の里温泉で入浴して中央高速で帰りましたがあいも変わらない渋滞で(談合坂~小仏22Km)やはり都留ICへ迂回道志道で帰ってきました。相模大野着は概ね午後7:00でした。お疲れさまでした。
桃の里温泉にあったハイキングガイドに、この日の行程途中の鳶巣峠から往復一時間強で大栃山というやはり山梨百名山に行けることを知りビックリ。ついでに行けば良かったがわざわざそのためだけに行きたい山ではないかな?と思った次第。
スポンサーサイト
- ▲
- 2009-11-14
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿