山梨百名山ハンターIさんの希望で本社ヶ丸に行きました。
笹子駅から変電所までは長い車道を歩かなければいけないので今回は割愛し
タクシーをお願いしました。
が、大月駅からしかだせないと言われました。
笹子からだと距離が短く儲けがないため断っているそうです。
初雁なら2000円ほど安くなり、タクシーも来てくれるそうなので予約時に申し出てみては)
晴れてはいましたが気温は0℃、寒い中出発です。
雪はありませんでしたが、変電所から清八峠までは北斜面のため時々凍っています。
清八峠から本社ヶ丸までは弱いながら風があり、体感温度は低いです。
大勢で登ったので少し岩場に時間がかかりかなり凍えてしまいました。
山頂は暖かく、富士山が目の前に大きく広がっていました。
狭いのですが、メンバー以外の登山客もいないので山頂で昼食です。
帰りは八丁山から天下茶屋に下りていきます。
途中八丁山への分岐は表示がありませんが右にはっきりと道が出てくるので迷いません。
なお、八丁のコースは2006年版昭文社の地図では実線でしたが2007年版は破線です。
歩く人が少なくなったのでしょうか…
天下茶屋まではいくつかのピークを越えます。本当に下ってるの?って感じです。
茶屋に到着後タクシーを呼びました。30分位できます。
途中開運の湯に立ち寄り一汗流して河口湖駅から高速バスで帰りました。
新宿まで約2時間近くかかる帰路を1時間半で帰りました♪
スポンサーサイト
コメントの投稿