fc2ブログ

Entries

乗鞍高原スキー合宿

日程 :2010年2月6日(土)~7日(日)
参加者:25名
659.jpg

2月6日(土)早朝
H車、N車、M車、O車及び電車に分乗し、東京を出発。松本市内に入ると雪が降り始め、道路も真っ白。乗鞍高原に向かう途中、チェーンを付けた前の車がスリップしてガードレールにぶつかる。みんな無事に着けるかどうか心配になる。11時から12時にかけて、全車なんとか無事に宿に到着。宿の人に今シーズン最悪の天気と言われたが、雪が降りしきるゲレンデに行く。宿の脇がゲレンデだが、ゲレンデまでの2~30メートルが深い雪のため、ラッセルとなった。ゲレンデに出たものの、すごい北風と視界不良のため、止まっているリフトもあり、2~3回リフトに乗っただけで、昼食をとり宿に引き返すひとが大半。(最初から行かない人も)宿の温泉はぬるいが、白濁した本格的な源泉かけ流しで、ゆっくりつかるのには最適だ。2時頃から、宴会に突入。リーダーのW.Sさん「かわきもの禁止」指令があったため、持ち寄ったつまみは豪華絢爛、夕食のときには「もう満腹」お酒も「できあがった」状態。夕食後25人が1部屋に集まり宴会第二部、「飲めや、歌えや」で大いに盛り上がったが、飲み始めてから7~8時間経過してくると脱落者も出始める。楽しいひとときでした。

2月7日(日)
きのうとはうって変っての好天気。ゲレンデへスキーに行く人、スノボーの人、山へスノーハイクに行く人、それぞれが雪の中に飛び出した。一番上のリフトを降りると、そこはかもしか平。圧雪がされておらず、新雪のなかを思い思いにシュプールを描きながら、最大傾斜35度(平均斜度25度)の斜面を降りるのは圧巻でした。ただし新雪に慣れていないので、足がたいへん疲れました。また、しらかばコースは平均斜度7度で600メートルあり、初心者練習用ゲレンデとしては最適でした。昼は各々好きなレストランンへ。名物の山賊ハンバーガー「子分」(とりももの1枚肉をを揚げた地元名産「松本山賊焼き」をハンバーガーにしたもの。大きさが2.5倍ある「親分」を完食したのは、T.JRただ一人。2時頃には宿をでましたが、車が雪に埋もれており、除雪がたいへんでした。帰りは渋滞もなく6時過ぎには東京に着きました。とても楽しく充実したスキー合宿でした。スキーは本当に天候次第で、天国と地獄の差があるものだと実感しました。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索