fc2ブログ

Entries

御岳山ロックガーデン(新歓ハイク)

日程  :2010年9月5日
メンバー:14名
827.jpg

コースタイム  10:00ケーブル御岳山駅-レンゲショウマ群生地-10:35武蔵御嶽山神社-10:55長尾平分岐-11:15七代の滝-ロックガーデン-12:25絢広の滝-14:05ケーブル滝本駅

9/4(土)、青梅の勝沼自治会館で新入会員歓迎会が行なわれました。今回、新人としてご招待いただきありがとうございます。
「人気は今年の新人だからよ~(^_^)/~」と囲まれながら、皆さんのビンゴ用紙に名前を書かせていただきました。おかげさまで、皆さんのエネルギーをいただいてか、今年の目玉商品の45Lのザックをゲットさせてもらいました。ありがとうございました。さっそく翌日、活躍!!(夫が背負っていきましたがm(__)m)
 翌9/5(日)、あまりにも暑いので、当初の予定(青梅近郊愛宕山ハイク)をやめ、涼を求め御岳山ロックガーデンに変更しました。まず、御岳登山鉄道(ケーブルカー)滝本駅でケーブルを使うかどうか話し合い、登りだけ利用に決定。
10:00ケーブル御岳山駅着。今夏の暑さにもかかわらず、人出の多さはレンゲショウマ目当てでしょうか。私達もさっそくレンゲショウマ群生地に向かいました。レンゲショウマ祭りは8/31までですが、まだまだ一杯咲いていました。薄い藤色と紫色のとても綺麗な上品な花、愛らしいつぼみです。
続いて武蔵御岳神社に登りました。急な階段が続き、とても疲れ、しかも暑かった~!。多くの神様が祀られており、狛犬もそれぞれで見るのも楽しかったです。お参りした後、七代の滝に向かい、長尾平分岐から、急坂をしばらく歩き、これを登り返すと思うとちょっと・・・でした。
七代の滝は、思ったよりこじんまりした滝でしたが気持ちよかったです。小休止後、ロックガーデンに向かいました。岩がゴロゴロした岩石園を想像していましたが、苔こんもりの岩の沢がロックガーデンに着き、ちょっと想定外でした。トイレと東屋のあるところで中休止。
暑い熱い中でも水辺は涼しく、なんといっても木洩れ日が本当にきれい(灯会のホームページの壁紙のよう)で、何度も、重なり合う葉を透かして青い空を見上げました。天狗岩を過ぎ、綾広の滝に、七代の滝より落差はあるが水量は少なかったです。
帰路は、年輪を重ねた太い木々にカメラを向けたり、樹木に触れたり、仲間とおしゃべりしながらの下山でした。商店街を抜け、幹に番号を振った並木が並ぶ道を通りぬき滝本駅に戻りました。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索