日程:2010年10月3日(日)
メンバー:10名

日曜の日帰り山行がアップされたので、早速飛びついた。河口湖駅へ着くと皆同じ電車だったようで、トイレを済ませて、予約していたタクシーに分乗した。15分ほどで文化洞トンネル駐車場に着きそこからまず毛無山へ登りだすことになる。
1回休憩を入れて90分ほどで毛無山に着く。毛無しと言ってもしっかり木は生えている。
天気がよければここからの西湖、河口湖や富士山はさぞかし綺麗だろうと想像できるが、あいにく曇り。眼下に湖は見えたが、富士は隠れたまま。まあ往路電車から拝めたからいいや。
それにしても雨が降らなかっただけ幸いだった。午後からは天候が崩れる予想だったので、早々に毛無山を後にした。岩稜帯の本番はこれからだ。
十二ヶ岳方面へ進むと、すぐ一ヶ岳の標識が目に入る。思わずデジカメに収める。ところどころ見落としそうになりながら1~12すべて撮影した。が、なんの役に立つのか?とりあえず記念ということで・・
十一ヶ岳までは小さなアップダウンを繰り返すも、意外と険しく、這いつくばって登り、ロープでの下りが多い。大雨が来ていたら難渋したであろうと思われる。
十一ヶ岳からはお楽しみの吊橋がひっそりと佇んでいた。みんな無事に渡り終えて、ここから頂上までが一番の急登が続く。本当に大雨が来なくて良かった。
十二ヶ岳の山頂はこれまた晴れたら最高のロケーションを想像させた。百名山もいいけれど、こんな里山もいいなと感じさせられた。
今回はロープ等もあって間隔を空けての隊列であったが、かえってのんびり歩けたような気がする。下山後すぐに風呂に入れたし、入浴もそこそこにビールに飛びついた男どものケダモノ感覚には共感。その後いつもの車中宴会。楽しい楽しい1日でした。
リーダーをはじめ全メンバーに感謝します。
*10:10文化洞トンネル~11:20長浜分岐点~11:45毛無山到着(昼食)~12:05毛無山発~13:55十二ヶ岳山頂~14:10同下山開始~15:52桑留尾へ下山・入浴
スポンサーサイト
- ▲
- 2010-10-17
- 登山
- トラックバック : -
コメントの投稿