日時:2011年2月27日
メンバー:会員10名、お試し2名

コース:西丹沢自然教室9:50~下棚10:30~本棚11:05~善六ノタワ12:05~畦ヶ丸12:56~一軒屋避難小屋14:40~大滝橋15:45
暖かないいお天気の新松田駅、やっぱり先生リーダーはいの一番に集合場所に待っていてくれました。ホッとします。新松田駅発からほとんどがアルプスメンバーのバスに揺られ1時間ちょっとで西丹沢自然教室につきました。途中、雪山事務局長があいのり。
今回は新人3名お試し2名の方々の参加がありました。自己紹介と準備体操をしてリーダー先頭に歩き始めました。ちなみに新人ランナーさんの体操は必見です。
白い石の多い河原を水の音と共に歩き、まもなく下棚が現れ、“上品な滝~”“早春の滝だわね~”との声が聞こえます。その通りだと思いました。
次に本棚です、見事な滝でした。水しぶきが風に乗って顔にあたり、なんて気持ちがいいのでしょう。皆さんもマイナスイオンをより多く受けたいのか前へ前へと・・すかさずリーダーの“落ちないで~落ちないで~”の声、気をつけますっ。しばし滝を眺め、周りの山々の名前を教えてもらいながら歩いていると畦ヶ丸に登頂です。少~し雲がありましたが、葉が落ちているので見晴らし良しです。近くの小屋にて昼食です。おのおの食事を頂き立派な暖炉のある避難小屋を13:40に出発しました。
途中に“流しそうめん”が出来そうな場所を見つけましたが夏場の水量を考え、この催しは川と共に流れました。
いよいよ3:45大滝橋に到着です、47分のバスに間に合いました。一応ここで解散しまして私と新人ランナーさんは帰宅、皆さんは中川温泉にて体を温め喉を潤し帰宅された事と思います。皆さんありがとうございました。
この時期は雪が心配と、下見を含めて2週連続でコースを歩き、安全山行を心がけて下さりありがとうございました。・・・報告はこれでよろしかったでしょうか・・・
お後がよろしいようで失礼しました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2011-03-05
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿