日程 :2011年4月10日(日)秩父 美の山
参加者:24名

行程 :
10:13親鼻駅 集合 10:45親鼻駅からスタート 11:45見晴らし園地 12:10山頂着
12:25昼食 親睦14:05下山出発 14:50和銅露天掘り跡15:05黒谷駅着
暖かい池袋を出発、途中、所沢、お花畑などで数人の方と合流し、親鼻駅で21人の大所帯に。秩父はちょっと寒かったですね。自己紹介と軽く体操をして出発、1時間ちょっとの行程なので、気軽です。花曇りというのか、暑くなく山日和・・結構急な山道を登ると道端には大犬のふぐりやすみれ、タンポポの花が咲いています。そのうち、マムシ草があちこちでぽつぽつ出ていて、ちょっと気持ちが悪いよね・・・Nさんが春蘭を教えてくださって、その奥ゆかしい姿に感激、途中たちつぼすみれや叡山すみれなども咲いていました。 芽吹きも始まっており春の山に来たなという感じがしました。あっという間に頂上に着き木の後ろに隠れていた待っていてくれたKさん一家と合流。ここはまだ春になる一瞬前で、桜はつぼみ、そのつぼみの下にシートを広げ、プチ宴会が始まりました。皆さんが持ってきて下さったいろいろなおいしいもの(蒸し鳥のレタス巻き・シシャモ・クラコットのチーズカナッペ・水菜(自家製無農薬)おまんじゅうなどなど)それにビール・ワイン・日本酒・・・ちょっとみんながびっくりしたのはジャガリコポテトサラダ お湯を入れてませるだけでポテトサラダになるんだそうです。お試しあれ。
お腹いっぱいになって、みんなで集合写真、開き始めていた桜の木の下で写しました。
その後は地図読み初心者講座・・?みんなでわいわい、それに二人の小さい子と小学生のお姉さんがみんなを和ませてくれ、お日様も顔を出し、とてもいい雰囲気で楽しい山行でした。
和銅露天掘り跡への分かれ道で、Yさん親子とSさんは帰りを急ぐとのことで別れ、残りのメンバーは露天掘り跡に行き、大きな和同開珎に登って写真を撮ったりし、3:11に間に合うのではないかと急いで駅へ行きました。5分前についたのですが・・・その電車は西武線乗り入れで、今は(停電の影響)走っていないとのことで、がっかり、26分の寄居行きとお花畑行に別れて乗り帰路に着きました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2011-04-16
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿