日 時:5月15日 8:30 JR中央線鳥沢駅集合
コース:8:45鳥沢駅~小篠経由、高畑山北尾根~12:19高畑山~
13:45倉岳山~倉岳山北尾根~16:20梁川駅
メンバー:22名

朝からいいお天気で、まさに登山日和。
参加者22名と大人数のため、全員で自己紹介した後、3班に班分けしました。
以下、私が仲間にいれていただいた3班のリポートです。
地図読み山行なので、まず鳥沢駅から進む方向を地形図とコンパスで出し、本日登る高畑山が綺麗に見えるポイントからこれから登る尾根筋などを確認。
快調に進み、尾根への取り付きを探っていると、畑仕事中のおじさんから「そこの沢(?)を少し登ればすぐに尾根にでるよ」とアドバイスされる。
アドバイスどおり男性陣が果敢に登ってみるものの、先には柵が続いていたり、藪藪だったり、おじさんほんとー?と疑いかけた瞬間、おじさんがまたやってきて一言、
「こっちにもっと楽な道があるよ」。
なんですと!それを先に言わんかーい!と全員が心の中で静かにキレつつも、そこは大人なので、笑顔でお礼をいい、やっとこ尾根に取り付く。
尾根を登り始めて30分程で513P着、休憩していた1、2班と合流。
そこからは時折吹き上げてくる爽やかな風や、新緑の間から見える綺麗な青空に癒されながら、各ポイントで地図読みをし、12:19高畑山頂上に到着。
山頂は風が強かったものの、正面には富士山がとっても綺麗!ナイスビュー!
30分程のお昼休憩後、全員で集合写真をパチリ。12:55倉岳山へ出発。
50分後、倉岳山に到着。山梨百名山ということで写真を撮ったり10分程休憩。
倉岳山からは右の尾根を下るところ、下山後のビールで頭が一杯(!?)だったのか、矢印に誘われ、左の尾根を勢いよく下ったところで、はて、ここはどこぞ???
若干凹みつつも気を取り直し、GPSなどを駆使し現在地を確認、下りてきた尾根を登り返す。急登だったが「これでビールが倍美味しくなる」とファイトー、いっぱーつ!
その後待っていた1、2班と合流、やや時間がおしていたため、当初のルートではなく踏み跡がしっかりついているやせ尾根を下り、16:20無事に梁川駅に到着。
駅前の酒屋さんで各自飲み物を買い込み、お待ちかねの宴会スタート。
まずは梁川駅でかんぱーい(1次会)!
飲み足りないメンバーは高尾駅で下車、○民で再びかんぱーい(2次会)!!
2次会では、新人達がきゃっきゃとはしゃぐのを優しく見守ってくださった皆様、
本当にありがとうございました。
最後に今回のリーダーSさん、大人数を引き連れての山行、お疲れさまでした。
とっても楽しい山行でした♪気配りに感謝です!でも下山報告は飲む前にね(笑)。
スポンサーサイト
コメントの投稿