日時:12/11(日)
メンバー:12名

行程:9:30奥多摩駅集合 10:00深山橋下車 10:20~11:22大寺山 12:00~13:15鹿倉山~
14:00大丹波峠~15:30のめこいの湯~16:32バス乗車
天気良好。2台のバスに分かれ深山橋まで。途中、車窓から今回の目的の『変わったお寺を見に行く』の変わったお寺が見れた(教えてもらわなければ、わからなかったけれど)。
下車後、衣類調整をして出発。登っていくと、霜が降りていた。少し、雪が積もっており、どこの景色を眺めても、葉が落ちた木々の間からよく見える空と奥多摩湖と少し積もった雪の青と緑と白の色のバランスが綺麗。耳には鳥の鳴き声。気持ちよく歩いていると、時々、木の上に積もった雪が解けて顔や首に落ちてきて驚かされた。それも、歩いていくうちに暑くなってきてたので、気持ち良かったりも。雪や霜を踏みしめ、心地よい足触りで大寺山(仏舎利塔)に到着は11:22。
目的の『変わったお寺を見に行く』達成。
仏舎利塔の周りには雪が積もっており、あまり、踏みしめられてないので、雪の上を気持ちよく歩く。ここで、休憩予定(?)だったが、昼食をとることに。
仏舎利塔は4面にお釈迦様や大仏が飾られてた(?)。
思い返せば、拝まずに仏舎利塔を後に・・・・・・。
12:00に出発し、なだらかな道のりで雪の上を心地よく歩きながら13:15鹿倉山に到着。山頂から、木々の間に富士山が見えた。ここにも雪が積もっており、座る場所もほとんどなく、昼食を大寺山で済ましておいて良かったねと口々に。
記念撮影をし、温泉めざし下山。
雪や霜で滑るかなぁと心配をしながらだったが、それほど、滑らず。途中、小さな川の上にかかった木の橋(組んであるもの)にも雪が積もっており、ここも滑らずに無事下山。
下山後は温泉に向かって一般道を。途中、住宅街(?)の短くさほど斜面のない坂道で滑ってしまい、、一般道、侮れないなぁと。
のめこいの湯で体を温め、それぞれ、ビールを飲んだり、飲まなかったり。
バスに揺られ、奥多摩駅へ。
計画通りで天気も景色も良く楽しい山行でした♪
参加されたメンバーの皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2011-12-19
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿