日時 2012年1月7(土)~8(日)日
メンバー 5名

コース 7日 渋の湯~高見石=青苔小屋
8日 小屋~茶臼岳~縞枯山~ピラタスロープウエイ乗り場
7日) あづさにて茅野に集合 バスは2台出て余裕で座れた・・が、渋の湯まであと少しというところでタクシーが道で滑って動けずバスは通れないとのことで、下ろされ歩く羽目になってしまう。20分ぐらいみんなでぞろぞろ。渋の湯につき準備、出発は12:00頃になった。雪は少ないけど、気温が低いのでさらさら、靴の下でキシキシ鳴る。いいお天気の中のんびり歩く、途中、高見石に上がり、冷たい風の中御岳や中央アルプス、南アルプスを眺める。3:40位に小屋に着き、熱い紅茶をいただいた後、荷物を置くのもそこそこにこたつに。夕食は一人ずつの鍋に、岩魚(あゆ?)、かす汁とあったまって、とてもおいしかった。その後、他のお客(私たちのほかに3組)や、小屋のおじさんとしゃべりながら、飲みながら消灯まで過ごす。部屋には暖房がなく寒かった。テント泊より寒かったとのこと!
8日) 寒い夜に耐え朝の気温はー15度。朝食後7:45くらいに出発、途中筑波から来たというインターナショナルチームと先になったり後になったりしながら茶臼岳へ。雪は少なめ、でも、だんだん上がるにつれ増えてきて、雪をかぶった木々が朝の光に輝いてとてもきれい、絵本の世界にいるよう。茶臼からは全部のアルプスが見えそれはすばらしい景色、風は強いのですこし下がったところで休憩。またそこから縞枯山までのんびり歩く。山頂近くの山が見えるところでゆっくり休憩、空は濃い青、雪をかぶった木の間から見える山々も真っ白、風もなく、本当にすばらしい日。
ピラタス到着は12:00頃で、相談して北横岳には行かず下りて温泉に寄って岐路に着いた。Eさん横岳、心残りだったようで、ごめんなさいね。
初めての雪山、ゆっくりコースが私にはよかったし、楽しいメンバーとお天気に恵まれ素敵な山行でした。ありがとうございました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2012-01-17
- 未分類
- トラックバック : -
コメントの投稿