日程:2012年1月28日(土)~29日(日)
ゲレンデ:上越国際スキー場
メンバー:18名

灯会では、年に1回スキー・スノボ山行があるということで、スキー好きの私は、ぜひ行ってみなければということで、参加してみた。
私は一応新人組ということで、優先的に車組になり(ラッキー)、H号で新宿6時半に集合し出発。しかし、すぐに事故渋滞に巻き込まれ、思ったより時間がかかり12時ごろに到着。他の車組も同じような感じだったようで、ほぼ同時刻に到着。
電車組は10時ごろ?から滑っているらしいので早速準備をしてゲレンデへ。私は今回の上越国際スキー場は初めてのゲレンデで、最近はスキー離れでスキー場はすいていることが多いのだけど、この日は結構人がいて、それにボーダーさんが多かった。天候はあいにく雪で視界が少し悪い感じだったが、風はなかったのでそんなにひどい状態ではない模様。とりあえず、足慣らしに一本滑ったが、昼を食べ損ねていたため、お腹かすき過ぎて、車組はお昼をとることに。しかし、レストランに入ったのが14時くらいにも関わらず、一番混んでいる時間並みの混み具合、長蛇の列だったのでびっくり。まあ、こんなこともあるさと、とりあえずお昼は食べてお腹を満たし、滑り再開。それにしても今年の新潟方面は雪がかなり降っていると噂には聞いてたけど、すごい雪が積もっていた。コース横の圧雪してないところに少し入ってみたが、雪が多すぎてスキーのトップが埋もれて進まない(汗)。それに新潟特有重たいモサモサした雪だったので、圧雪してない新雪を滑りたかったけど無理でした。
10年以上ぶりにスキーを再開した人も多く、時間もスタートが遅かったので、近場のコースで滑り、足慣らしをして初日の滑りは終了。
その後は宿に戻り、お風呂、夕食、宴会へ。今回W.Kさん友人で初めての方もいたので、自己紹介もしつつの宴会だった。宴会では歌の披露やダジャレも飛んだりして盛り上がる???宿で滑らない人はどうしていたのか聞いてみたが、近くの温泉に行った人もいたが、山歩きは雪が多くて無理だった様子。ただTさんの無理だったので新幹線のトンネルのところに行ってみたのにはちょっとびっくりだったが・・。さすがTさん。恐るべし・・・。宴会は23時くらいにはお開きになったが、Yさんにもうちょっと飲もうと誘われ、別部屋で2次会へ。だが、Sさん持参のおいしい日本酒を飲んだ途端、猛烈な眠気に襲われ0時ごろには就寝。
2日目はさすが山の会の人達だけあって朝は強い。部屋の荷物を出さなければならないのにもかかわらず、9時前にはちゃんとゲレンデにいる状態だった。2日目もあいにくの雪だが、朝が早かったのできれいなバーンを滑ることができた。雪質も昨日より断然良く、気持ちがいい。昨日は近場のコースだけだったので、コースめぐりをしていろいろなバーンを滑れたので楽しかった。ただ山で地図に慣れているはずなのに、上越国際スキー場の地図にはみな悩まされ、悪戦苦闘だったのには笑えた。
結局14時にみな宿に戻り、その後解散となった。H号は温泉によって帰ることに。温泉に入れて良かったが、帰りも関越トンネルで事故があり、渋滞にはまってしまった(涙)。雪もかなり降っていたので、終電に間に合わない、それどころか新潟の雪の中一夜を過ごす?も一瞬頭をよぎったが、1時間ほどで車が動きだし、結局21時半ごろ新宿到着で電車には間に合った。他の車組は大丈夫でしたか?
渋滞、雪にと少し悩まされるところもあったが、来年リベンジということで。
最後に、車を出していただいたドライバーさん、企画していただいたリーダー、参加した皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2012-02-14
- その他
- トラックバック : -
コメントの投稿