fc2ブログ

Entries

御嶽山

8月18日(土)晴れのち雷雨
境川PA9:00~伊那IC10:00~道の駅11:00~田の原PA12:05~出発12:30~金剛童子~八合目避難小屋13:30~九合目避難小屋14:00~頂上山荘15:00(H2:30)泊
8月19日(日)晴れ
頂上山荘6:10~御嶽山6:40~7:10~二の池7:40~三の池展望8:10~避難小屋8:50~五の池9:20~三の池展望10:00~新小屋10:30~田の原PA14:00出発~道の駅~八ヶ岳P解散
メンバー:14名


例会山行で一泊は珍しく、アクセスも悪い御嶽山となると迷わず参加申込をした。
私は単独で昔登ってはいたが、季節が異なる事と大人数は格別に面白いだろうと期待し参加した。

鳥居を潜り三笠山を下界に見下ろしながら進む。八合目過ぎまでは御嶽山の上空に雨雲が立ち込めてはいたが、、、 ついに暗くなり雷が鳴り響き大粒の雷雨となった。
ゴロゴロ! ピカッ! 大きな音がする。急ぎ足で九合目避難小屋に着く。小休憩し外の様子を見て一気に登った。大滝口頂上山荘にたどり着く。

宴会が始まる頃には、雨も上がり見たこともない縦の虹が出た。
酒、ビール、ワイン(赤、白)、梅酒、ウィスキーにつまみ各種、ペッパーの効いたハム、サラミ、チーズ、もろきゅう(道の駅調達)等々 沢山並ぶ。 
夕食前にすっかりくつろぐ、、、 この気分 最高です!!

 
翌朝 剣が峰最短コースへ出発。霧が立ちこめ少し寒く視界がない。
時々白い虹が浮かび上がり剣が峰の方から法螺貝の音や修験者の掛声が聞こえた。
登山客は多く、特に古来信仰を集める霊峰とあって白装束の団体が多い。

虹やブロッケン現象が続き、その場から離れられず、Lに迷惑をかけてしまった。
そんなこんなをしていると、どんどん青空が広がり360度のパノラマとなり、ギャップの大きいことで、皆さん 大興奮!!
すぐ真下の二の池から、遠くは槍までクッキリ見えた。

二の池から三の池めぐりコースは花が沢山咲いており、以下 写真を撮った順に掲載。

チシマギキョウ、ミヤマダイコンソウ、花が終わった後果穂となったチングルマ、
イワオトギリは固まって咲き、ヤマハハコ、シシウドも見られた。

オンタデのクリーム色とヨツバシオガマのピンクも印象的だった。
コマクサ、ハクサンイチゲ、コイワカガミ、コウゾリナ、イワツメクサ、等々、、、
アキノキリンソウは到る所に、コメススキはかわいらしく夏の終わりが感じられた。


道すがらの会話や、イケメンとすれ違う時は 特に楽しかった!!
皆さんも同じですよネ!!


最後のおまけに王滝奥の院を経由、日の門、月の門は不思議な石門があり 潜り抜け楽しめた。
九合目の復路で一息入れ、ゆっくり下山、、、 昨日の雷雨がうそのよう~下界もはっきり見える。田の原Pへ戻ると、フルーツトマト、アップルパイ(手作り)、ジュース等を買いあさり帰路へ。

大人数の取りまとめ、Lご苦労様でした&皆様大変お疲れさまでした。

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索