fc2ブログ

Entries

10月例会山行 高川山

日程 :2012年10月21日 
山名 :高川山 
コース:初狩駅~登山口~男坂~山頂~むすび山~大
参加者:10名(うち2名お試し)
s-1571.jpg

10月になっても暑い日が続いていましたが、例会山行当日は爽やかな青空のもと
例会山行を執り行うことが出来ました

初狩駅に降り立つとモズのたかなきを聞くことが出来き秋の足音を感じることができました。
登山口までは住宅街と林道を通りよいウオーミングアップになりました
登山道には栗のいがが沢山落ちていて、秋の虫が盛んに鳴いていました。女坂に崩落箇所があったので男坂の急坂を黙々とのぼって行きました。展望も何もなかった坂道を登りきると、突然視界が開けて、真正面に雪を被った見事な富士山、間ノ岳、御正体山等の道志山塊、大月市外の大パノラマが私達の目を楽しませてくれ大休止しました
メンバー同士の会話もはずみ、珈琲やお弁当がの味をよりいっそう引き立ててくれます

山頂の小さな祠に山頂に住み着き登山者に可愛がられてきて2010年に天寿を全うした
犬ビッキーの写真の入ったアルバムがおいてありました。ビッキーも毎日この美しい
景色毎日眺め、訪れる人たちと共に暮らしていけることを喜んでいたのだのと感じました。又その魂はいつまでもここ高川山に残るものだと信じたいと思いました

休憩後には大月方面にむけて進んでいきました。ところどころ漆と思われる木が赤く色ずいて、大きなサルノコシカケが生えている木を見つけました。
メンバーの一人がストックで取ろうとしましたがたたいても落ちませんでした
人が腰掛けても大丈夫なようでした

むすび山までの稜線は視界が開け大月市街や道志の山々が目を楽しませてくれました
歩きやすい道でしたがぬかるみに足をとられ少しひやりとする箇所もありました

下山後は雄志で山行の反省会とは名ばかりの宴会で今回の例会山行を無事終えることが出来ました 

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索