fc2ブログ

Entries

12月例会山行 扇山

【日程】2013年12月1日(日)
【メンバー】20名
s-1877.jpg
【行程】鳥沢駅(9:40)→(10:45)扇山 梨の木平登山口(11:00)→水場(11:30)→(12:30)扇山山頂(13:30)→君恋温泉(14:30)→鳥沢駅(15:43)

♪山頂でアツアツのおでんを頂きましょう♪につられて参加させて頂きました12月例会山行。11月に引き続き大所帯となりました。お試しの方3人を含め、総勢20人で扇山の山頂を目指します。

鳥沢駅に集合し、各自ストレッチを済ませて自己紹介から開始です。人数が多いので、1班Iさん(L)と2班Eさん(SL)に分かれます。

登山道までの1時間は、班ごとに車道を進みます。真っ青な空の下、登山には絶好の、すがすがしい天気です。登山道に着く手前で、前の班で歓声があがります。なるほど!富士山を望めるポイントに出てきました。雪化粧をしていてとても綺麗です。カメラを取り出している方もちらほらいらっしゃいます。扇山は富嶽十二景に選ばれていると教えて頂いたので、山頂への期待が高まります。

その後、梨の木平登山口でトイレ休憩を済ませて、山頂へ向かいます。コースは急登な所もありますが、連日の晴天続き且つひどく乾燥していた為か、特に滑りやすい箇所もなく、落ち葉を踏みしめながらの快適な登山です。紅葉はやや終わりに差しかかっているとはいえ、赤や黄色の葉が太陽の光に照らされてとても見事です。

途中の水場で少し休憩を入れ、山頂まで進みます。コースの途中で更に富士山を望める所がいくつかあり、疲れを感じる暇も無く進みます。この辺は霜がおりているねなどと話していると山頂に到着しました。途中、他のグループに遭遇する事はほとんどなかったと記憶していますが、山頂には20~30人はいたようです。目の前に美しい富士山を望み、今回のハイライト、おでんの準備です。なんとIさんが全員分のおでんをお1人で歩荷して下さっていました。驚きです!鍋に入ったおでんの量を見て、更に驚きです!大量です。なんと、全ての具が1人につき1つはあるとおっしゃいます。感激です!遠慮なく沢山頂いてしまいました。山頂はじっとしているとかなり寒かったので、体が温まりました。Iさん、本当にありがとうございました。

さて、1時間休憩をした所で、下り始めます。ふかふかの落ち葉の下に小石が転がっていて、何度か転びそうになりましたが1時間後に車道までたどり着けました。途中にあった君恋温泉という看板を見て、なんだか後ろでは盛り上がっています。その君恋温泉を過ぎて、ここから駅まではあと1時間ちょっとです。事前に車道歩きが長いと聞いていましたが、皆さんと話をしていたらあっという間でした。

15:43 無事に鳥沢駅に到着です。今回の山行はケガ人も病人もなく、更には美味しいおでんをご馳走になり、大変素晴らしいものとなりました。リーダーのIさん、サブリーダーのEさん、そして8班のみなさんありがとうございました。また、つたない文章ですが最後まで読んで下さった皆様、お付き合い頂きありがとうございました。



スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索