【日程】平成27年2月15日(日)
【メンバー】A(L)、OB(SL)、G、T、M、F、NJ、K、S、H(お試し)、AS(Aさん友達)、EY
【行先】烏場山(265m)

【行程】9:50和田浦駅集合~11:00第一展望台~11:14第二展望台~11:32経文石~12:00駒返し~12:11見晴台(昼食休憩)12:42発~12:55烏場山~13:20旧烏場展望台~13:48見晴台~14:07金毘羅山~14:15黒滝~14:30はなその広場~15:15和田浦駅着
南房総はすっかり春の雰囲気で、菜の花畑は一面黄色に染まっていました。
烏場山山頂への往路は、花嫁街道という名のコースを登ります。
スタート直後は足裏にやさしいなだらかな芝の道で、花嫁さんにも安心。しかしすぐに急登に変わりました。
こんな急坂では白無垢の花嫁さんは登れない!
OBさんが木の見分け方をところどころでレクチャーしてくださいました。椎の木は木肌で違うらしいです。スダジイにトウジイにマテバシイ。
展望がない展望台もありましたが、標高があがるにつれ海が見えて歓声があがります。
12時すぎに山頂まぎわの見晴台に到着し、昼食休憩にしました。日当たりがよく、ここでたくさんの人たちがお昼を楽しんでいました。
山頂直下は急登。烏場山の山頂は、広くはないもののベンチもあって木々の間からは海を眺めることができました。
ここで集合写真を撮って、帰りは花婿コースを下山します。
ところどころ短いながらグッとくる登りがあり、下っているのか登っているのかわからなくなりつつも高度を下げていき、黒滝をめざします。
黒滝は落差15メートルというまっすぐな滝でした。
ちょっとした渓谷のような道を下り終わると、開けた広場に出て山道は終わりです。
あとはのんびりと舗装路を歩いて和田浦駅まで向かいました。
烏場山、低い山ですがアップダウンのめりはりが利いていて、歩きごたえのある山でした。
トイレや標識も整備され(地元の歩こう会によるものとのこと)、歩きやすい山でもありました。
神秘的な木やたくさんのお花も見ることができ、青空の下なごやかで楽しい山行でした。
皆さま今回もありがとうございました!
スポンサーサイト
- ▲
- 2015-03-08
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿