fc2ブログ

Entries

北アルプス 上高地

【日程】2015年2月18日(水)-19日(木)
【メンバー】M(L)、R、E
s-2495.jpg
【行程】18日: 7時八王子集合= 沢渡11:20=坂巻温泉(駐車)・・・釜トンネル
釜トンネル 中の湯ゲート13:30-大正池-帝国ホテル-中の瀬公園16:00、テント設営
19日: 8時半歩き出し-上高地バスターミナル-河童橋9:30-小梨平キャンプ場-明神館11:15-穂高神社奥宮-明神池11:40-明神館-小梨平-上高地BT-中の瀬公園13:30、テント回収
下山スタート14:15-釜トンネル15:55-坂巻温泉16:45


【18日】小雪

M号で11時過ぎに沢渡到着。
ここからタクシー利用の予定だったが、平日は常駐していないとのこと。
釜トンネル前で荷物と女性陣をデポし、リーダーが単身で坂巻温泉まで戻って駐車してくれることになった。

13時、坂巻温泉からリーダーが戻るのを待って(初っ端からお疲れさまでした!)、ヘッデンを装着。
1.3kmある釜トンネルは大型ダンプが行きかい、轟音がトンネル内で反響して覆いかぶさってくる。

じりっとした登り坂のトンネルを抜けると雪が舞っている。
天気予報では明日の午後も風雪。
唯一、晴れが望めそうな明朝の景色を楽しみに、今日は我慢の移動日。

小雪と曇天の中、登山者は殆どいないがトレースはしっかりしている。
積雪は130cmくらいはあるだろうか。
雪に囲まれた大正池は黒々と冷たそう。
帝国ホテルも厳重に戸締りされて、しん、としている。
音が吸い込まれそうな、この静けさが良いのですよね・・

16時、今日はリーダーが前から目をつけていたとっておきの場所で幕営。
小さな公園できれいなトイレ付き。
キムチ鍋を囲み、他に誰もいないのを幸いに60年代、70年代の曲を流しながら音楽談義を楽しんだ。

【19日】晴れのち雪

6時起床、予報通り徐々に空が明るくなり、青を背景に真っ白な明神岳が浮かび上がる。
8時半、サブザックにワカン・スノーシューでうきうきスタート。荷物が軽いと気持ちも軽い。

上高地バスターミナルの広い駐車場は雪に覆われ、足跡が二組ついているだけ。
河童橋では輝くような穂高連峰が一望できた。

大きなザックの男性二人組とすれ違う。
小梨平キャンプ場で2泊したけれど、帰る今日が一番天気が良いそうだ。
やった、私たち、ついている!

小梨平から明神へ。
雪上にはいろいろな動物の足跡が模様をつくっている。
大きな樹林の合い間から青空が覗く。
白く神々しい明神、前穂をずっと横に眺めながら、梓川沿いを歩く。

11時過ぎ、明神館に到着。
無雪期は休憩ポイントとして認識するだけの場所だったが、
今日はその奥の明神橋を渡り、穂高神社、明神池まで足を延ばす。

明神橋から見下ろすと川辺に縦横無尽に足跡がついている。
気が付くとあちこちに猿が。
リーダーは昨年、新村橋で猿に囲まれた記憶が蘇ったようで、ひとしきりぼやいていらっしゃいました。

穂高神社を拝観し、明神池をカメラに収める。
梓川右岸沿いに周回も考えたが、トレースはあるものの雪が深いため、ここから引き返す。

だんだん雪が舞うようになり、予報通り天気は下り坂だ。
ひたすら歩いて公園に戻り、テント撤収、14時過ぎに下山スタート。
ふたたび釜トンネル、その後もいくつかトンネルを抜けて、17時前に坂巻温泉に帰着。
体をあたためて帰京した。

***************

青空に白く輝くような穂高連峰、素晴らしい眺めでした。
冬ならではの贅沢ですね。
Mさん、長時間の運転とテント担ぎ、どうもありがとうございました。
Rちゃんもお疲れさまでした!
おかげさまで、のーんびり楽しんだ二日間でした。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索