【日程】2015年4月26日
【メンバー】講師:Kさん、
生徒:M、S
【場所】東吾野の阿寺の岩場
【内容】
10:00 東吾野駅集合
駅付近で、ロープの結び方を学習(ムンタ、クローブダブルフィッシャーマン)
10:20 岩場に向かって出発
歩きながらロープワークを練習
11:15 岩場到着
既に、何組かのクライマーのグループがロープを張っていました。端しっこにKさんが練習用を準備。
12:00 先に昼食をとり、練習開始
簡易ハーネス装着
グリップビレイを使った滑落時の安全確保
ムンタを使った引き上げ
セルフビレー
三点確保の登り降り
ブルージックでのトラバース
マッシャーを使った懸垂下降
私は、最後のマッシャーを使った懸垂下降では、離さなければならないマッシャー上部の手をそのまま握りしめたため、ズルズルと止まらなくなる経験をしました。よい勉強になりました。
ロープワークも岩場の上下降もまだまだですが、このような講習に参加して、咄嗟の時にも対応できるようになればと思います。
Kさん、ご指導ありがとうございました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2015-05-10
- クライミング
- トラックバック : -
コメントの投稿