日程】2015年9月13/14日
【参加者】K(L)、M、T( 食事・報告)

【日程】13日:五合目駐車場(A11:25)→八合目山荘「白雲荘」(A15:32)
14日:八合目山荘(D6:17)→頂上(A8:25)→お鉢周り(D8:30)→
五合目駐車場(A14:11) A=着/ D=発
※メモ帳を忘れてしまったために、写真からのおおよその時間です
【天気】
13日11:25(五合目)雨 気温12℃ 湿度82% 風速2m 寒冷前線通過中
14日16:17(山小屋前)曇り 気温8℃ 湿度32% 風速1m
8:25(頂上)晴れ 気温11℃ 湿度29% 風速 無し
【予算】車代(高速・ガソリン・洗車 ¥4,900/人)
宿代(山小屋自炊 \5,800/人)
食費(食材・コッヘル送料 \750/人)
合計 \11,400/人
【感想】
13日 富士スバルライン五合目駐車場に着くも、風雨に迎えられる。しかし
数分後に雨があがり、山荘に向かう。夏の富士山は初めてだったので、
この登山道はこんなに歩きにくいのかと少しとまどう。天気は曇りのまま、
山荘に到着。
午後5時から夕食を作り始める。メニューは「焼き鳥丼」。Kさん・M
さんからは三つ星を頂きました\(^ ^)/。19時あたりから寝るも、
雑音・騒音で眠れず、24時を過ぎたあたりからは日の出組の準備で寝付けず、
困った夜でした。
14日 朝食は月見うどん。しかし、チェックアウトは6時ですと突然告げられ、
慌てて食し、外に出される。噂ではご来光は見られなかったようだが、
晴れ、無風と絶好の登山日和。頂上到着後、私の目的であったお鉢まわりが
できてよかった。復路は晴れ→曇り→霧となるも、天気に恵まれた登山で
した。外国人が多いのには驚きました。
追加 三人とも高山病になるかどうかの実験も兼ねていたのですが、無事クリア
でした。
スポンサーサイト
- ▲
- 2015-09-22
- 登山
- トラックバック : -
コメントの投稿