fc2ブログ

Entries

10月例会山行 大霧山

【日時】10月4日(日)
s-2798.jpg

【参加者】:KA、KI、OK、E、KO、OS、TD
【参考タイム】9:12小川町発、9:50橋場バス停出発、10:50粥新田峠、11:37山頂着
12:10山頂発、13:23経塚バス停着、パトリア小川発15:01、15:10小川町着解散

とっても快晴。
9:01の電車でくるメンバーの到着を待っていると、その電車が着いた途端、ドワーッと高齢登山客者が降りてきた。皆大霧山への登山者だ。乗車予定のバスはあっという間に満員となったが、すぐさま1台増発され、ほっとした。大霧山登山口の橋場バス停に到着すると増便バスに乗っていた乗客全員が降車してしまった。
バス停で自己紹介、軽い体操ののち出発。しばらく車道歩きが続き、一旦山道に入るもすぐに元の車道にでる。さらに車道を行くと無人の野菜販売所が数か所あり、あけびやミカンその他名前の知らない野菜?が売っている。KIさんが気前よく、頂上で皆で食べるようにと8個入りのミカンを買って下さる。100円也。
登山道に入ると、遠くからハイジの音楽が遠くから聞こえる、どうやら近所の牧場から聞こえてくるようだ。こちらも気分が軽くなる。途中山栗がたくさん落ちており、OKさんが持ち帰りたいというので、皆で栗を拾い拾いしながらポチポチ歩く。心地よい汗をかいたところで、頂上到着。正面に両神山ほか奥秩父の山々が良く見える。一渉り頂上の景色を見て昼食。ゆっくりしたかったが、時間もないので30分ほどの休憩ののち下山開始。またまた皆で栗を拾いながら、経塚バス停に予定時間どおり到着。OSさん以外はパトリア小川の風呂に入り食堂でビールで乾杯。あまりゆっくりできないのでちょっと慌ただしかったが、ビール一杯、いや二杯飲んだ方もいたかな?で切り上げMOさんの二次会に向かいました。以上
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索