日程:2015/12/13
メンバー:26名

行程:8:40勝沼ぶどう郷駅9:15→9:20大日影トンネル→10:13登山口(高尾山参道入口)→10:45飯縄神社10:57→11:28林道11:52→11:59甲州高尾山剣ヶ峰→12:05甲州高尾山頂12:23→13:22棚横手山頂13:38→14:00大滝山(宮宕山)→15:25林道→16:15天空の湯ぶどうの丘
天気予報をチェックしながら勝沼ぶどう郷駅まで移動。到着するとあいにくの雨模様。駅の待合室でレインウエアを着こむ。リーダーTJさんはあまり体調が良くないとのこと。天候も良くないため大日影トンネル出口で、行程を決めることになり出発。
大日影トンネルには不思議なオブジェが多数あり、またトンネルの歴史も展示されている。
勝沼トンネルワインカーヴにてトイレ休憩&作戦会議。予定通り歩くチームと、ショートカットコースで天空の湯ぶどうの丘へ向かう2班に分かれることに。
登山道に入ると落ち葉でふかふか。雨でぬれているためすべらないよう慎重に歩く。急坂もありなかなかしんどい。神社と林道に出たところで休憩。ここから一般登山道に入る。ここからはあっという間に山頂へ。ここで大休止&写真撮影。
山梨百名山の棚横手山までは山火事の跡、焦げた木が目立つ。晴れていれば展望が良く富士山も見えるらしい。今回富士山は見えなかったが、この天気のおかげで一面の雲海が見られた。
棚横手山からは破線&バリエーションコース。迷いやすい尾根分岐ではプチ地図読み講習会。地図読みの重要さを改めて認識。こちらも落ち葉が積もり、濡れている。かなりの急坂もあり滑りやすいが、みなサクサクと進む。最後の急坂を駆け下りて林道へ。やっとここで一息つけた。ここからしばらく歩き、駅近くで解散。ワイン、温泉を求めて天空の湯ぶどうの丘へ。先に到着していたチームの方々が迎えてくれた。
事前説明にかなりビビり緊張していましたが、楽しい山行となりました。
ありがとうございました。
また報告が遅くなり申し訳ありませんでした。。。
スポンサーサイト
- ▲
- 2016-02-07
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿