【日程】2016年3月27(日)
【メンバー】1班 FK(L)、N、FJ、TK、IN、MY、MN、IT(お試し)
2班 KN、FJ、AR、OZ、GT、ST(お試し)IU(お試し)B(報告)

【行程】 正丸駅8:50――五輪山10:12――伊豆ヶ岳10:30――高畑山11:30(休憩20分)
天目指峠12:30――子ノ権現13:30――吾野駅15:00
曇り空で肌寒い中スタートです。4名の欠席が出て2班8名ずつの山行になりました。
他に山行する人もあまりなく、無線はほとんど使用しませんでした。
関東ふれあいの道と称し、バスを利用しないで駅から駅まで行けるなど良く整備された道で
ところどころにベンチもありとても歩きやすいルートでした。
伊豆ヶ岳の手前、女坂を登りましたが、男坂はかなり急で足場が滑りそうでクライミングをやっている人でなければ無理そうな坂でした。
伊豆ヶ岳付近(851m)では気温が低くなり高畑山でのお弁当休憩ではかなり寒かった。
お昼過ぎて日差しが出てきて暖かくなり、冬と春の両方を味わえた登山になりました。
伊豆ヶ岳を過ぎてからはアップダウンを繰り返しましたが、
1班の先頭を行くNさんのペースが良かったのかあまり苦にならず歩く事ができました。
子ノ権現は足腰の守り神として有名だそうで大きな金のわらじが祀られてあり、
これからも長く山登りが出来ますようにとお祈りしました。
子ノ権現から下ったところに鍋焼きうどんのおいしいと評判のお店(浅見茶屋)があり、
小人数だったら行ってみたい風情のある建物のお店でした。
吾野駅近くの里山では、福寿草、かたくりの花、みつまた、梅、早咲きの桜、
すみれ、等、春のお花も楽しめました。
下見をしてくださり、細やかな配慮をしていただいたリーダーのFKさん
気持ちの良い楽しい山行になりました。ありがとうございました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2016-04-04
- 登山
- トラックバック : -
コメントの投稿