日程:2016年8月21日(日)
メンバー:15名、他会2名

行程:09:22古里駅~大多摩ウオーキングトレイル~寸庭橋~海沢渓谷~もえぎの湯
3つの台風が近づいているとは思えない、青空も顔をのぞかせた絶好の山行日和のもと、海沢渓谷滝めぐりの8月の月例山行が開催されました。
9時集合の古里駅。9時22分出発。日本モンブランクラブのお二人を加えた総勢17名。
大多摩ウォーキングトレイルから、寸庭橋を渡り、少々行くとややきれいなトイレがあります。ここで少々休憩後、松の木尾根へ向かいます。少々上りあり、蒸し暑い日ですと、大量の汗をかいてしまいます。40分程で、展望台到着。小休止後、大樽峠へ向かいます。
ここで一名、体調不良にて、お一人の付添いのもち、鳩ノ巣駅へ引き返えられました。 この時期の低山は、熱中症など本当に要注意です。無理は禁物です。
その後は、順調にすすみ、1時間程で、海沢園地到着。ここからは大滝・滝めぐりコースです。
滝のミストにあたり、涼しみながら歩いていくと、三ツ釜の滝、ネジレの滝から、大滝へ。さらには地図にはでてない不動滝というのが更に奥にあるようです。
ただ大滝への急坂は、道が分かりにくいのと、前日までの雨で滑りやすく危険にて、ここから引き返すことにしました。途中、沢登りの家族連れ、キャニオニングというようですが、ウエットスーツ・ヘルメット・プロテクターを着用して、沢を滑り降りる若者が多数でした。車の往来も比較的多いです。
それ以外は特に注意点なく、楽しく歩けました。1時間20分程で、もえぎの湯に到着。
ここで解散となりました。
私は、本日入会を決められた、Oさんともえぎの湯に立ち寄った後、本日の目的、天益へ。ここでのおすすめの餃子とビール。大満足の一日でした。
事前の下見もして頂きました、幹事様、大変ありがとうございました。
スポンサーサイト
- ▲
- 2017-02-19
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿