fc2ブログ

Entries

4月例会山行 弘法山

201904例会_s
日程: 2019/4/7(日)
メンバー: 16名
行程: 10:30秦野駅→10:40弘法の清水→11:00後方山公園入り口→11:20浅間山→11:20権現山→12:20大休憩→12:40弘法山→吾妻山→14:10下山

4月の例会は花見山行。気候も暖かく、先日の強風が嘘のような行楽日和です。
弘法山公園・吾妻山コースというピクニックコースですが4つのピークを踏むミニ縦走。

取り付きは県道脇からと地味ながらも、直ぐに今日1番の高度80mの登りです。と言っても九十九折になっており特に苦はない。どちらかと言うと人の多さが見所。登り切るまで人の列が続いており、親しまれている花見スポットであることがわかります。

登山スタイルの人も多くいますが、犬や子供も沢山いました。
そのまま浅間山山頂で小休憩をして、一気に権現山まで進みます。

あっさり着くと、そこにはレジャーシートを敷いてお花見をする人が大勢居ます。
桜は満開は過ぎているものの十分に花を維持して居ました。立派。
我々もそこで長めの休憩を取り、お花見を楽しみました。

小一時間で弘法山を目指します。ここからは花見客は減りハイカーのみなので静かです。
勾配も緩やかで、吾妻山で僅かに小休止を挟んで無事下山。

下山後は通り道にある鶴巻温泉、弘法の里の湯に立ち寄り、電車に乗って秦野に戻り居酒屋で宴会。

弘法の里の湯は、週末非地元民1,000円ですが、設備も綺麗で良いお湯です。サウナもありました。
下山した人が立ち寄るコースなので花見シーズンは人が多めですが、男湯はそうでもありませんでした。居酒屋も安くて充実のコースでした。

企画してくれたYリーダー、Nサブリーダー、ご一緒した皆様ありがとうございました!
至れり尽くせりのお花見山行でした。
201904例会_s
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索