日程 :2008年9月7日(日)
参加者:12名

【コース】10:00滝本駅(ケーブル)-10:22御岳山駅10:30-11:35七代の滝11:45-
12:40綾広の滝-13:15長尾平-13:45御岳山駅14:00-滝本駅
前夜、新人歓迎会が鳩の巣のバンガローであり、9月7日は御岳山のロックガーデン(岩石園)のハイキング。ケーブル頂上駅から10時頃歩き始め、れんげしょうまや秋海棠(しゅうかいどう)が花を付けている。
御岳神社からまずは七代の滝に向け下りに下る。
過去に孫(1歳数ヶ月)を背負子で背負い来た所であるが、その時は霧雨だったので、滝はガスの中。
今回は(予報では雨)雨に降られることもなく涼しさの中をロックガーデン巡り、七代の滝、綾広の滝の全容を撮ることができた。
画像は綾広の滝での写真。
[一言コメント]
新歓翌日のハイキングは辛い!という昨年の記憶を拭い去れるすがすがしいハイキングでした。
予報では雨でしたが、天気も持ち、おいしい蕎麦も堪能できました。(SZ)
お天気にもめぐまれ、みんなでのんびり滝めぐりのハイキング楽しかったです。(IS)
4ヶ月ぶりに歩いたせいか、わずか3時間強の歩きなのにふくらはぎが筋肉痛になりました。情けない限りですが少しずつ戻して行こうと思います。
レンゲショウマはなかなか見事でしたし、ロックガーデンは涼しかったので復帰第一回山行にぴったりでした。(TK)
東京都の奥入瀬、と書いてありました。ロックガーデンと苔むした岩のあいだを流れる渓流と滝はなかなかの見応えでしたが、ちょっぴり小型でした (NJ)
二日酔いの朝と思いきや意外にみんな元気で賑やかに「東京の奥入瀬」ロックガーデン
をマイナスイオンいっぱい浴びて歩いてきました。れんげしょうまも見れたしお蕎麦も
おいしかったし気持ちの良いハイキングでした。 (MN)
曇りと時々雨の予報だったのにすっかり快晴!森林浴を満喫し下山後、乗り換えの駅ですごい雷に遭遇、おそるべし晴れ男?女?は誰はだれだったのかな?(YS)
鳩ノ巣バンガローでの新人歓迎会は10年振りくらいでしょうか…。翌日の山行は予報が雨だったので参加するつもりはなかったのですが、元祖タマちゃん(YNさん)やMNさんの観光コースだから大丈夫という言葉に背中をおされ、何の準備もなく参加させてもらいました。メンバーの日頃の行いが良かったのでしょう行動中は雨も降らずに会話が弾み、灯らしい例会山行を楽しむことができました。下山後はおいしい手打ちそばに舌鼓を打ち、予定外の楽しい一日を過ごすことができました。リーダーのSZさん、メンバーの皆さん、ありがとうございました。(YM)
「初めてのロックガーデン滝めぐりに、癒されました。帰りに食べたお蕎麦とてもおいしかったです。」(KK)
「レンゲショウマが見れてよかったです。滝めぐりをしてマイナスイオンを浴びた気持ち良い
ハイキングでした。」(KM)
御岳山に来た場合は日の出山まで脚をのばして、つるつる温泉(800円)に下るのがブームのようです。
湯船の中で何人かに会いました。(YS)
先週は、お試しで参加させて頂き、どうもありがとうございました。
夏バテで体力が落ちていた私には、ちょうどいいハイキングコースでした。
緑と涼しげな滝を見れ、”天狗のこしかけ”という杉の木が神秘的で、とても印象に残ってます。久しぶりに森林浴ができ、良い気分転換になりました。
どうもありがとうございました。(TK)
スポンサーサイト
コメントの投稿