
【日程】2022年12月17日 天気(曇)
【集合】9:00 土合山の家
【メンバー】23名
講師による雪山装備の話の要点
●120㎝スリングでの簡易ハーネス作り方
●アイゼンベルトの締め方
●手袋のサイズ感(指先が余らない程度)
●軽量化の勧めブーツ、アイゼン、ピッケル
●凍傷の危険について
3班に別れチェーンスパイクとトレッキングポールを用いて西黒尾根鉄塔まで移動
以前に参加した雪訓では鉄塔付近まで雪が少なくブーツが泥んこになったが、今回は雪に覆われていて汚れる事が無かった(まだ少ない方らしい…先輩談)
鉄塔で手袋をしたままアイゼン装着練習
タイム計測は2'50"でしたー
装着後は実践歩行訓練として登山道を歩き、時折耐風姿勢を織り交ぜながら登って行く
ここまでで靴紐の締め付け不足と靴下消耗の為かブーツ内で踵が浮き、靴擦れの予感があり更に確信に変わる前にリーダーに報告
皆さんの親切のお陰で靴擦れグッズや励ましを頂き、早期に対応出来ました 感謝!
鉄塔まで戻り、講師によるロープワーク講習
ヨーロッパでの結束方やムンター懸垂下降など教えて頂きました
終了時間となってロープウェイ乗り場まで戻りそこで解散と集合写真
貴重で実際的な技術や知識経験からの助言など大変お世話になりました、講師の方に感謝申し上げます。
幹事さん 大変な準備や計画に感謝いたします
リーダー、サブリーダーの方々も講習や重い装備の負担もありがとうございました
参加者の皆さんもお世話になりました。ありがとうございました
参加出来なかった方やこれから雪山を目指す方も、また来年の雪訓でお会いしましょう〜!!
スポンサーサイト
- ▲
- 2022-12-24
- その他
- トラックバック : -
コメントの投稿