12/22日の夜、山梨県境の峠でビバークしました。
南岸低気圧通過中で雪が降る中、軒下にツエルトを張りました。
今回はヤッケなし。上はフリース。さむい。。ですが、冬の山行ではガスを必ず持って行くことを考え、ツエルトの中でガスを使用してしのぐことにしました。かなり暖かいですが、ずっとつけっぱなしではガスが持たないので、時々つけては消し、の繰り返し。やはり一睡も出来ず・・・ですが、小さいガスが1本あれば、雪の日でも一晩ビバーク出来ることがわかりました。冬の低山ハイクに、有るとかなり心強いです。山頂でお茶を沸かすために、どうせ持っていく品ですものね。
24日、丹沢バカ尾根で25キロのボッカ訓練をしてきました。コースタイムは2006年に改定されたとのことですが、旧版のコースタイムから20~30分遅れてゴール。。。よく考えると25キロのボッカを背負うのは9年ぶりでした。しかし、山行中にメンバーにアクシデントが起こったり、困難な状況の中で重さを感じない体を作るためにも、やってよかったなーと思いました。現在、かなりの筋肉痛です・・・今夜はもう寝ます。
スポンサーサイト
- ▲
- 2007-12-26
- 日帰りハイキング
- トラックバック : -
コメントの投稿