日程 :2009年7月4日(土)・5日(日)
参加者 :6名

7月3日(金)22:30西国分寺駅集合―25:30廻り目平
7月4日
前夜から降っていた雨は朝7時には晴れあがり、岩が乾くのを期待しながら8時過ぎキャンプ場出発、金峰山方面へ30分ほど歩く。
ガマスラブを通り過ぎ、トポには記されていない登山道脇の岩場に到着。岩は少し湿っているけどまあ登れるかな。
5.7~5.9くらいのルートを3本作りリード、トップロープで登る。
YさんとFさんがピッチを切って岩の頂上(約25m)まで。Oさんがロープを張ってくれたので女子も全員頂上へ♪
その後ガマスラブで3つルートを作りスラブ体験。最初はなんの手がかり足がかりも見つからないけどだんだん見えてくるから不思議。
16時終了。ヘルシーの湯で汗を流し,焼肉と猫の店ふじもとで焼肉定食をいただき、スーパーNANA’Sで翌日の食料&飲物購入。
別会で来ていたOBさんも加わり焚き火宴会。22:00就寝。
7月5日
朝起きたらなんと快晴。さっさとテントを撤収し7時過ぎ出発。
本日はマラ岩(周辺)に挑戦。(小川山のグレードは最近変わったらしい)
*川上小唄(5.7→5.8):キムタクも登ったことがあるというので早速トライ。ボルトが少なくて超怖い。Oさん以外は女子みんなTR。
*卒業試験(5.10a→b):Fさんはオンサイト、Y,Oさん、Hさんもラクラククリア。RはTRでどうにかこうにか、Sさんは完全涙声になっていた(笑)
*届け手の平(5.10c):Oさんが狙っていたスラブ。ノーテンでは行けなかったらしく悔しがっていらっしゃる。YさんはTR。スラブはやる気がないらしい。そういえばFさんの指の血が岩についていたってさ、こわ~~っ
*レギュラー(5.10b→c):Yさん、Fさん見事終了。Hさんは「こんなところTRで登れるなんて幸せ~」と大喜びで途中まで登ってた。Oさんは「手が遠いよ~」と嘆きながらも終了後は「楽しかったー」と言ってる。SさんとRは共に心が折れていたため撮影に専念。
16時終了。帰りの中央道はお決まりの渋滞だったが車中でハリポタを観てたらあっという間に東京に到着(22:10)
梅雨の真っ只中、しかも予報は曇りか雨だったのにふたを開けてみればいいお天気。
やはりお山は来てみないとわからない。
予想よりたくさんの本数、しかも普段触れないグレードも挑戦させてもらうことができて大、大充実のクライミング行でした。(終)
スポンサーサイト
- ▲
- 2009-07-14
- その他
- トラックバック : -
コメントの投稿