fc2ブログ

Entries

6/27・28 安達太良山小屋泊縦走

日 時 :6/27~28
参加者 :8名
469.jpg

行 程 :6/27 7:30東川口駅集合→11:50二本松インター(買い物・食事)12:30ジャンボタクシーにて出発→13:00安達太良スキー場到着13:13安達太良エクスプレス→13:25ゴンドラ山頂駅出発→14:00小休憩14:05→14:40安達太良山頂14:50→15:50くろがね小屋着/温泉・食事作り・宴会→20:15就寝快晴

6/27 東川口に集合後、W号とY号に分かれ東北道を二本松へ出発。二本松で買出しを済ませ、ジャンボタクシーに乗り換え安達太良スキー場へ向かう。やはり高速代1000円のおかげかところどころ渋滞で予定より1時間遅れて到着。即ゴンドラへのりこみ山頂をめざす。ゴンドラ山頂駅から山頂までは整備された登山道で30分ぐらい。梅雨時でも晴れていて下界は30度を越えていたせいか、夏場の天敵黒い小さな飛行物体とやりあうことに。でももうあきらめモード(コアラ印の虫除けシールはぜんぜん効かず)。噴出す汗も山頂の涼やかさでどっかにいってしまう。去年来た西吾妻、いつか行きたい飯豊は遠く残雪の峰々。360度のパノラマ。でも気持ちはくろがね小屋の白濁の温泉できゅーっと一杯なので記念撮影後下山開始。直下がすこしザレ場ですべりやすい。峰の辻までも同様。雪がつくと旗が立つらしい。そして小屋に到着。8人部屋でゆったり。
さっそく待望のお風呂に入り汗をながした。狭いらしいということで2組にわかれ私とTさんが後にはいったのだが、あまりに気持ちがよくて入っちゃでて涼みまた入ってくっちゃべリ、ようやく出ると。皆は長いとあきれ顔。すでに飲んでる。まだ明るい夕方、天気もよく寒くもなく混んでもなく、カレーを作り、Sちゃんが担ぎ上げてくれた一升瓶の封をきる。小屋番さんにカレー対決を挑み、なぜかカレー粉を恵んでもらった。お互いひかないので、勝負はドロ―。

行 程 :6/28 4:30起床/5:45くろがね小屋出発→6:20峰の辻6:25→7:05鉄山山頂7:15→8:00箕輪山山頂8:30→9:30鬼面山9:35→10:25新野地温泉11:25ジャンボタクシーにて発→12:20福島駅JRにて→12:50二本松

6/28 昨日は21時前に就寝。ぐっすり寝て4:30起床。レタスまるごと一個を使い贅沢なハムサンドを食べ、少し早めに出発!今日も快晴!山頂はもういいやということで馬の背から鉄山をめざす。噴火口は沈黙している。強風時は注意ということらしいがこの日はさほど風もなく穏やかで良かった。笹平分岐には沢へ下りるコースが廃道になっていると書かれていた。我々は箕輪山へ向かう。登山道は深くえぐれていて危険はないがすべりやすい。雨が降ったら川だと思う。箕輪山は展望もよく、最後の涼しさを味わいあとは新野路温泉まで下るのみ。テレビ反射板なるものが聳え立ち美観を損なっていた。新野路温泉は白濁の湯でこれまたいいお湯。縦走のため、タクシーで福島駅へJRで二本松へそして帰りは磐越道で帰路についた。温泉と宴会のストレス解消、たのしい縦走であった。

p.s. 花はいわかがみ、しゃくなげ、いわはぜ(?)、うらじろようらく(?)、べにさらさどうだん(わかる範囲♪) がきれいだった。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索