日程 :2009年7月25日(土)
参加者:会員2名、会外1名

10時御嶽駅集合の予定でしたが、雨の予感で一度中止となるも、相談の結果時間を遅らせてみようとのことで、行ってきました。
まず11時頃御嶽駅にてYさんとSが落ち会い、とけたソフトクリーム岩でアップしつつ、何本か登る。少し雨が降ってくるが、問題なく登れるレベル。
ボルダーはロープクライミングと違い、降りる時に自力で地面まで降りるため、まず簡単に降りられる場所を見つけて降りる練習をしてから、その岩でトライするそうです。
13:30ごろEさん到着。このころから晴れ、猛烈に暑くなってきました。
YさんとEさんは凹角右(3級)等を登り、Sはアンダー(7級)に歯が立たちませんでした。(体感的に5.9~5.10aくらい?)
続いて対岸のマミ岩に行ってみるも、すこしぬれているので乾くのを待って隣の玄関岩へ。
Sは正面フェイス(7級)をYさんとEさんにひたすら教えていただき練習し、ちょっと逃げちゃいましたがなんとか登れました。
そして程よく乾いたマミ岩で、Yさんは4級と3級の課題を、Sは6級の課題をクリア!
最後に、Yさんが忍者返しの岩で、忍者返し(1級)にチャレンジ。この課題は御嶽のボルダーでたぶん一番有名で重要なもので、1級の基準となる課題だそうです。
さすがに大人気で、たくさんの人がトライしていました。
18:30撤収、御嶽駅から帰路に着く。
途中どこかの花火大会があったらしく、車窓から花火が見えました。たまやー
本当に暑かったですが夕方からはすごく快適で、水辺でのボルダリングはさわやかで最高に気持ちよかったです。
岩場へのアプローチが簡単(駅から徒歩3分)、荷物が少なくていい(マットを持つ人はちょっと大変ですが…)など、気軽に楽しくできて、ロープとは違った魅力があるなぁと感じました。
また行きたいな☆
スポンサーサイト
- ▲
- 2009-08-09
- その他
- トラックバック : -
コメントの投稿