fc2ブログ

Entries

四阿山

日程  :2009年8月8-9日
参加者 :4名
538.jpg

関東組は北総線秋山駅集合で10時過ぎにWTN車で出発し、途中TKNの予てからの希望で上田城を観光。渋滞がそれほど酷くなかったので、観光後も適当に時間を潰し、長野支部長KTJの待つ千古温泉へ。15:30頃合流。

温泉(\500)でサッパリし、食材を買込み、菅平高原へ。
入浴中または買物中に30分間程のゲリラ豪雨があったようで、山や牧草地から大量の雨水や石がドカドカ・ジャージャーと流れ出して、道路が川になっていた。そんな中でも今晩幕営地の駐車場(菅平牧場管理事務所前)は比較的水捌けが良く、お腹も空いていたこともあり、思い切ってテントを張る。テント床はすぐに雨で濡れたが、KTJ車がブルーシートを積んでいたので銀マットの下に敷き、浸水の恐怖無く宴会が始まった。外では雷がよく光ってた。宴会は・・・楽しかった\(^o^)/

四阿山登山口 6:30~9:00 頂上 9:15~12:10 下山

次の日4:30頃起床するも、少しして雨が降り始めた。今日はもう登山ダメ?という不安が横切ったが、時間が経つにつれ空も明るくなり雨も止んだ。朝食を済ませテントを畳む。よかった、これを運ばなくてよくって。そして出発。
快晴とはいかないが、遠くに八ヶ岳や富士山など眺められ、花も色々咲いており、休憩回数を多く取りながら花と景色と歩きを楽しんだ。しかしあと少しで頂上・・・というところで生憎の雨。当初は四阿山から根子岳へ縦走する予定だったが、今後天気が回復することは無いだろう・・・ということで、来た道を下山することに決める。しかし分岐点で空が少し明るなり、再び予定を変更し、根子岳を目指す。結構急な下り。それに加え、根や石が雨で滑り易い。20分程下ったが、再び雨が降り始め、もうこれ以上根子岳を目指しても楽しいことナシ!と判断し、来た道を戻る。
急な下りだったので、その分、登りもシンドイ。分岐点に戻ったらまた少し空が明るくなっていた。いい加減にセイヤ!しかし今度は予定を変更せず、素直に下山。登山道自体は迷う箇所無く、また比較的緩やかなハズだが、滑り易い所が多く、気を遣う。結果的にはルート短縮したのだが、下山時には結構疲れていた。

近所にある渋沢温泉、そしてそこのオヤジさんが打つ蕎麦が名物ということで楽しみに向かったが、(移転により?)一年前に閉店していた。ガッカリ。さすがWTNリーダー、代替案が既に用意されており(^_^;)、ふれあい真田館(\500)へ向かい、入浴。昼食後に解散。

今回も近頃の例に漏れず、雨で予定変更。本当にこの夏はどうしちゃったのか・・・。帰りの高速道、高崎を過ぎたところでまたしてもすんごい雨。でも車の中だからもう心配ナイ。お疲れさまでした。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

アルプス灯会

Author:アルプス灯会
Since 1975. 今年で48周年

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索